2009年10月1日(木) C言語で日記書いてみた | ||||
#include <stdio.h> #define STRING_BUF_LEN 128 void func_makura( char* ); // 話の枕部分 void func_aisatsu( char* ); // 冒頭挨拶 void func_honron(); // 本論 void func_ps(); // おまけ /* メイン関数 */ main(){ char chAfterAisatsu[STRING_BUF_LEN]; func_makura( chAfterAisatsu ); // 話の枕部分 printf("\n"); func_aisatsu( chAfterAisatsu ); // 冒頭挨拶 printf("\n\n"); func_honron(); // 本論 printf("\n"); func_ps(); // おまけ return; } void func_makura( char *chBuf ){ printf(" そんなわけで、C言語で日記を書いてみたよ。どうだろう。"); printf("あのメモ書いた自分はこれで納得してくれるだろうか。\n"); sprintf( chBuf, "特にデバッグはしていないので、間違ってたら指摘しといてちょーだい。"); return; } void func_aisatsu( char *chBuf ){ printf(" どうも皆様ごきげんよう。のっぽ ゴン太郎です。\n"); printf(" %s\n", chBuf ); return; } void func_honron(){ printf(" 最寄り駅の踏み切りがいわゆる「開かずの踏み切り」なんですが。\n"); printf(" それを回避するために、線路の下をくぐる地下通路があるんですね。\n"); printf(" オイラも毎朝、電車の通過具合を見計らいながら踏切を待つか地下を潜るか決めています。\n"); printf(" \n"); printf(" ところが世の中悪いヤツはいるもので、この地下通路の壁に落書きがあるのです。"); printf("大抵はスプレーでシューってされており、アーティスト気取りなものから意味不明なものまで様々。"); printf("消す側の苦労を思うと同情を禁じえません。誰が消すんだろこれ。\n"); printf(" \n"); printf(" そんな中、なんだか本格的な悪口が最近描かれまして。\n"); printf(" 逆にこういう露骨なのも珍しいですが、そこには黒スプレーでこう書かれていました。\n"); printf(" \n"); printf(" 大麻\n"); printf(" 合法\n"); printf(" 日本人死ね\n"); printf(" バカ\n"); printf(" ブス\n"); printf(" \n"); printf(" 一つ一つの単語はレベルの低いものですが、これらを併記する意味が解りません。"); printf("犯人は一体何が言いたかったんだろう。\n"); printf("気になったので、ちょっとプロファイリングしてみましたよ。\n"); printf(" \n"); printf(" まず「大麻」「合法」という書き込みから、犯人は大麻が合法だと主張しているわけです。"); printf("従って犯人はヤク中であるか、もしくはスペイン人かペルー人ではないかと考えられます。\n"); printf(" ただ、そのすぐ後に「日本人死ね」と言う文脈があります。"); printf("このことから、スペイン人かペルー人説が有力になってきました。"); printf("もちろん自殺願望のあるヤク中の日本人という線も捨て切れませんが。\n"); printf(" \n"); printf(" 次に続くのが「バカ」。\n"); printf(" 偉い人は言いました。「バカって言うやつがバカ」と。\n"); printf(" というわけで犯人はどうやらバカであるらしいことが解ります。\n"); printf(" \n"); printf(" そして最後に「ブス」。\n"); printf(" 「ブス」と呼称する対象は一般に女性です。男ならブ男/不細工となるところでしょう。"); printf("つまり犯人は女性、もしくは周囲に女性が多い人物であると推察できます。\n"); printf(" \n"); printf(" というわけでプロファイルの結果、犯人像はスペイン人かペルー人でバカな女性である"); printf("可能性が高いという結論になりました。\n"); printf(" けどスペイン人なんてあの辺りに住んでたっけな…\n"); return; } void func_ps(){ printf(" あと全然関係ないけど、今度の日曜日、またDDR踊ってこようと思うんだ。\n"); printf(" 今度は貧血にならない程度に。\n"); return; } 以下、web拍手レス。 ■14:23 世の中には全国鳴き砂サミットという物もあってだな 何を話し合うんだろう。いや、もしかすると鳴き砂自体が討論するのかもしれない。キューキューって。 ■0:56 鳥取県民ッス ■砂丘縮小は鳥取からしたら大問題なんですけどねww ■ちなみに海外から「何故砂漠に緑が生まれるのか」を研究しにお偉いさんが来られてたりします。 ああ、そういう意味では良いモデルケースになるかも知れませんね。でも緑が生まれると鳥取県的には困ってしまうというこのジレンマ。 |
||||
2009年10月2日(金) まんじゅうこわい | ||||
さっき4歳下の従兄弟(♂)が両親と婚約者連れて挨拶に来ました。出来婚するらしい。
どうも皆様ごきげんよう。のっぽ ゴン太郎です。彼、今度難波に自分の店(バー)を出店するんだそうな。うちの家系にしてはいちいち珍しいことするヤツだ。 少し前のことですが。 上記従兄弟が結納を済ませたとかで、その両親が、なんていうの、結納のお祝いといいますか、お土産といいますか、そういうのを持ってきたんです。 ところがその婚約者の地元っていうのが田舎なのか名古屋なのかよく判りませんが、物品の量がやたらと多かった。しかもその中には賞味期限の短いお饅頭の類も。 しかもその両親はついでに一日別のところに寄って来たりしてたもんですから、受け渡しの時点で賞味期限が切れているという状態でした。しかも、大層な木箱に入った饅頭が2個にパックに入ったものが10個とか。あと木箱にはもっとでっかいお菓子も入ってた。モノの名前は忘れた。 同日、母が同窓会だか仲間内の集まりだかよく判らないものに行ってきて、お土産にシュークリームを持参してきました。これまた少し上等な品物でして、賞味期限がその日まで。 母が帰ってきた時には既に晩御飯も食べ終えて満腹だったため、実際に食べるのは賞味期限が切れた後になりました。 さらに昨日のことですが、父がお土産でもらったとかいうことで、知る人ぞ知る「堂島ロール」を持って帰ってきました。関西人にしか判らないと思います、多分。オイラも食べるのは初めてです。 一応ロールケーキなんですが、なんかとても美味しいとか評判の品物。店では焼き上がりの時間に合わせて行列が出来るほどの人気っぷりです。従って、当然賞味期限はその日のうちという短さ。 そして今日、上記従兄弟からバームクーヘンをお土産にもらいました。 ここ最近の我が家はスイーツ地獄となっております。今度はお茶が一杯怖い。 以下、web拍手レス。 ■2:08 STRING_BUF_LEN が STRING になっている ■sprintf の引数が足りない ■printf(" %s\n", chBuf )の後にセミコロンがない ■7:23 関数プロトタイプと実体の名称が一致してませんね。オマケがメインになっちゃってます。 ■「間違ってたら指摘しといてちょーだい。」の行がsprintf文の引き数がたりませんね。 ■chBuf仮引数が使われてないので、これを設定しようとして忘れたのかなと推測。 ■9:59 STRINGが未定義…というかchAfterAisatsu自体いらんのではないかと思った ■puts()最強伝説 回覧レビューどうもです。ご指摘頂いた点は反映しておきました。それにしてもしょーもない間違いだらけだ。デバッグどころか推敲すらしてないもんな。 ちなみにわざわざchAfterAisatsu配列を用意したのは、func_aisatsu()関数を再利用できるルーチンにしたかったからです。 ■10:19 IOCCC的に改良(悪?)願いますw 既に日記でもなんでもないね。 ■12:19 ヘム鉄サプリとか予め飲んでおくと良いです>貧血予防 ■貧血しやすい体質なので常に常備してます。 ■偶々会うことがあればお分けしますから、お気軽に声掛けてくださいね☆ ■ ■こちとら、関東在住だけどな!!(まさに(ry サプリってそんなに効き目あるのかしらん。そういや一時騒がれてたアミノ酸系飲料はめっきり姿を消しちゃいましたね。当時はDDRの時によく飲んでたものですが。 ■17:14 DDR:アキレス腱を切らない程度にがんばってください 足を攣るところまでは行った事あります。自慢じゃないが、(本当に自慢じゃない) |
||||
2009年10月3日(土) げふん | ||||
マリみての話。 某所で次期薔薇様のことを「ノリとナットウ」と表現してるのを見て吹きました。考えた人に「有吉」の称号を与えたい。 どうも皆様ごきげんよう。のっぽ ゴン太郎です。 そういやマリみて、っていうか釈迦みての新刊出てたんですね。明日買ってこよ。 ところで、咳が止まらないんですよ。 咳って言うか、んー、ちょっと違うんだけど。 そもそもオイラはもとより慢性のアレルギー性鼻炎を患っておりまして、季節の変わり目、要するに今みたいな時期は毎年鼻がぐずりだすのです。 鼻水が出るようになると、鼻呼吸がしにくくなるじゃないですか。すると自然に口で呼吸するようになってしまうじゃないですか。すると結果的に喉が乾燥して痛めてしまうことになるわけです。まぁこれは意識的に鼻呼吸することとうがいで何とか対策してますけれど。 一方鼻水の方、これがまた問題で、四六時中かんでる訳にもいかないし少し我慢したりします。 もしくは鼻の奥が気持ち悪いけど特に垂れてきている訳でもないのでかむ程じゃない、みたいな形でしばらく放置しておいたりします。すると知らぬ間にその鼻水が喉の方に逆流し、痰へと姿を変えるのです。 この痰も、そのまま消化器官の方へ流れてくれればいいのにわざわざ呼吸器官側へ行ったりして、ちょっと大きく息を吸い込んだ時などに引っかかり咳を引き起こす。しかも痰が絡んでいるもんだから変な音の咳になってしまうわけです。 そんなわけで、こないだ電車の中で咳をしたら、隣に座ってたおじさんが少し距離を空けやがりました。 インフルエンザじゃねぇよ!(ハリセンボンの近藤春菜っぽい口調で) 以下、web拍手レス。 ■11:52 >堂島ロール ■関東在住ですが知ってますよ、銀座三越に売ってますし ■以前お土産に貰ったことがあるので、食べたこともあります ■今や日本全国の有名スイーツの大半が東京に集まってきますからね そんなに有名なんですか。ただの地元名産かと思ってたよ。 ■15:55 そしてお弁当代わりにバームクーヘンを渡される月曜日 発狂するわ。 ■20:22 年齢とは関係なく、DDRで足は普通に攣りますよね。俺も経験あります。 足を攣る、滑って転ぶ、台から落ちるは誰もが通る道ですよね! |
||||
2009年10月4日(日) 今日びっくりしたこと | ||||
DDRの収録曲の中に「NGO」ってタイトルの曲があるんですけど、なんとなく他人とは思えません。 どうも皆様ごきげんよう。Noppo-GontarOです。 というわけで朝から梅田のゲーセンでDDR、夕方にちょこっと茶チルの表台へ行ってみた後、日本橋のゲーセンでアイドルマスターをプレイし、その後日本橋で何店か巡ってから帰宅しました。 <本日の査収物> ・[本] お釈迦様がみてる ウェット or ドライ \438 ・[本] にょろ〜んちゅるやさん \680 以下、今日びっくりしたことトップ3ー。 ★第三位 ゲームセンターで見かけた景品 アイマス系のSDフィギュアがプライズゲームの景品としてぶら下がってたんですけど、その中にあった天海春香のフィギュアがこれ。 どう見てもののワさんです本当にありがとうございました。 ★第二位 電車の中でポケモンやろうとした時 夕方4時くらいですか、梅田から難波へ電車移動する時間を利用して、ポケモンを少しプレイしておこうと思ったのです。 で、リュックサックからNintendoDSを取り出してパカッと開いたところ、既に電源が入っていました。 え、あれ、最後にプレイしたのって確か昨日の晩御飯前… DSの電池 or 待機モードの持続力すげぇー! ★第一位 中川昭一氏がお亡くなりに こんな話の流れで非常に申し訳ないんですが、「びっくりしたこと」という意味ではこのニュースに勝るものはさすがになかった。 死因はまだ解ってないみたいですが…なんか以前の泥酔会見のときも同じこと思ったけど、本当に一服盛られたんじゃなかろうな。なんとなく陥れられやすそうなオーラの人だったからいちいち勘ぐってしまうわ。 ご冥福をお祈りしときたいところだけど、どうしてもしばらくは周囲が騒がしくなるでしょうね。 あー、今日の「そこまで言って委員会」録画しとけばよかった。いや、さすがに番組収録はニュースに追いついてないか。来週の放送で辛坊氏がどうコメントするかはチェックしときたい。 とりあえず今後のマスコミの動きは、現状のその会社の程度を知る試金石になると思うので注意深く見ておいた方がいいと思います。 すみません、暗いオチで。 今、アマゾンの本ランキング一位でした。 以下、web拍手レス。 ■23:31 逆に考えるんだ! ■おじさんに距離を縮めてこられたら嫌だろう? アッー! ■10:14 その症状をグーグル先生に聞いてみたら、髄液漏と言う言葉が出てきましたね あるあ…ねーよwww …ないよね? ((((;゚Д゚)))) ■23:25 一日遅れですが、堂島ロール知ってます。同じところで売ってるぼくのプリンだったかな?一時間で売り切れたりして笑っちゃいました。 何、みんなそんなにスイーツ好きなの? 職場にも結構詳しい人多くて、最近かるちゃーしょっくを受けてるんですけど。 ■10:29 堂島ロール>いいなあw 美味しそう〜w ■関東でもデパートなんかで売ってますが未だに買えたことがありません(笑) ちなみに我が家では、生クリームが濃すぎて母が気持ち悪いと言い出しました。オイラも久々にこういう重い生クリーム食った気がする。 |
||||
2009年10月5日(月) 頭の体操 | ||||
職場の食堂で昼ごはんを食べた後、作業場に戻ろうと歩いていたら途中で保険屋のおばちゃんに一枚の紙を渡されました。 まぁあれですよ、占いとかクイズとかプチ情報とかを載せた手作りの宣伝用紙で、馴染みを持ってもらった上でまた今度契約の話に持って行きたいなー的な、アレです。 差し出された時、プリント上部にでかでかと「頭の体操」と書いてあるのが目に入りました。どうやらクイズが掲載されているようです。この手のクイズはオイラも好きですのでね、ついついプリントを受け取ってしまったというわけです。 さてどんなクイズかなー? ================(以下原文ママ) AはBの家に行き別れ話をもちかけたが、Bは納得せずに Aに「一緒に死んで」と言った。そこでAは一緒に死ぬ気 がないにもかかわらず、毒薬を飲むと言って毒薬をBに渡 した。BはAが一緒に死んでくれるものと思い、先に毒薬 を飲んで死亡した。Aは飲まなかった。この事例に関する Aの罪状として、妥当なものは次のうちどれか。 1. 殺人罪 2. 詐欺罪 3.殺人未遂罪 4. 自殺関与罪 5. 無罪 地方上級公務員試験問題より ================(以上原文ママ) おばちゃん! こういうガチな問題は「頭の体操」って言わないよ! 以下、web拍手レス。 ■23:43 >どう見てもののワさんです本当に(ry ■ねんどろいどぷちのアイマスシリーズの奴ですねー ■メーカーによれば、私服版春香はわざと「ののワ顔」風に作ったそうですよ ■ステージ衣装版春香と並べると別キャラのようw ああ、じゃもう公式にののワさんなんですね。 ■0:28 メディアによって人気商品に仕立て上げられたものには大して美味くないものも多いですよね。 ■特に某牧場の生キャラメルとかいまだに何が美味いのか理解できないです。 ■グリコのキャラメルのほうが数倍安くて数倍美味い。 食べたことないやー。多分そういうのは比較して「美味しい」って言うもんじゃないんだと思います。 ■11:23 >何、みんなそんなにスイーツ好きなの? ■そりゃ、スイーツはラーメンと同様それだけで特集記事が組める物の代表格ですからね〜 みんな食べ物にこだわりあるんですねぇ… 大抵のものはそれなりに美味しいんだから、それでいいじゃんと思ってしまうま。 ■19:23 まさかミクを買ったのはProject DIVA Arcadeを見越してですか!? なんか出るらしいですねー。音ゲーとしてはすごく緩そうに思うけど、どんなモノになるのかは興味あります。 ■20:04 >他人とは思えません つまりユイノットらぶ式会社は ■非政府組織(NGO)ユイノットに昇格したということ ぱっと見「んご」と読んでしまうので、できるかなのゴン太くんがちらついて仕方ありません。 |
||||
2009年10月6日(火) パンダパン | ||||
だいぶ前にストックしておいたネタをすっかり忘れてたので、今日はそれを使うよ! どうも皆様ごきげんよう。のっぽ ゴン太郎です。 ある休日の朝。 母が珍しいパンを入手したと言い、朝ごはんにそれが出てきたのです。 見てのとおりパンダです。 パンダのパンです。名づけてパンダパンです。少し「段田男」に似ている気がします。しませんか。じゃあ似ている気はしません。 しかし、皆様騙されてはならない。 オイラも今「見てのとおりパンダ」と言ってしまいましたが、彼はパンダのようにカムフラージュしているだけでそんな生易しいものではなかったのです。 よーく見てください。この「パンダパン」のディテールを。 お分かりでしょうか。 真っ黒の下地に、二箇所大きく穴が開いた白い生地をかぶしているのです。鼻と口はその上に描いたに過ぎません。 この状態、この形。聡明な方であればこの正体にもうお気づきになられたことでしょう。 そう、変態仮面です。 画像ないでやんのwww 以下、web拍手レス。 ■4:53 恐らく3はあり得ない ■1,2は微妙 ■すると4と5が残るので ■あとは私情に任せて・・・ ■[答え 4] ■どや? ごめん、これ答え載ってないんだ。 ■16:33 >頭の体操 底辺高校入試問題のほうが100倍向いていると思う [これ] 逆にいろいろ想像力を働かせてしまうあたり、頭の体操的ですね。 |
||||
2009年10月7日(水) 台風 | ||||
台風なので、早くに帰宅させられました。 どうも皆様ごきげんよう。のっぽ ゴン太郎です。明日は午後出社予定。 どうでもいいけど、客先がそんな感じの予定になったのをうちの会社の上司に報告しておこうと思って電話したら、妙にハイテンションだったのはなんなんだろう。もしかして明日休み取る気か。 せっかくなので台風の話題をしようと思った。 思ったんですが、特に話のストックがあるわけでなく、うーんそうですね。どうしようかにゃ。 そもそもオイラは台風についてどれだけのことを知っているというのか。偉そうにこんなところで台風について薀蓄を垂れられるほど、オイラは台風通なのか。え、どうなんだ。あん? 台風通ってなんだろう… ということで、オイラの知っている台風トリビアを並べてみたよ。 ・左巻き。 ・要するに熱帯性低気圧の規模が大きくなったもの。 ・中心に、台風の目と呼ばれる晴れの部分がある。 ・注目の的な人のことを「台風の目」と呼ぶ。 ・「台風」と「タイフーン」はイコールではない。タイフーンの方が強い。 ・ドラえもんのエピソード「台風のフー子」では、台風は卵から生まれる。餌は暖かい空気。 ・人類は台風の目に爆弾を落として台風の規模を縮小させたことがある。 ・個人的には風速30m/sが規模の境界線だと思う。(それトリビアじゃねぇー) 以下、web拍手レス。 ■12:18 実はこれがあんパンというのが最大の罠 え? 別に普通に美味しそうな気がするけど… |
||||
2009年10月8日(木) チャイルズクエスト 〜第三章〜 | ||||||||||||||||||||||||||
台風のおかげで午後出勤だーわーい寝坊できるぜーとか言いながら出社したら、いつもより多く残業したでござるの巻。 どうも皆様ごきげんよう。のっぽ ゴン太郎です。良かった、日記前もって書いといて。 そんなわけで、久々にアイマス日記です。ようやくネタのまとめが終わりましたので。 なお第一章はこちら、第二章はこちらです。
…この頃、チャイルズの三人は 今までで最もめざましく活躍していたという…
多分、いいとも青年隊やってた頃なんだと思います。
次回に続く。 ていうか、多分次回あたりからかなりカオスなことになってくると思います。 以下、web拍手レス。 ■10:04 >オイラの知っている台風トリビアを並べてみたよ。 ■この時点で「台風のフー子」が出てくることは予想済みでした オイラも予想されることを予想済みだったんだぜ! ■10:55 > 個人的には風速30kmが規模の境界線だと思う。 ■風速ならm/sで示す方が一般的な気がします… 「×速」と書くと思わず「×km」と続けてしまうのは、自動車の「時速×km」って表現に慣れてしまっているからなんでしょうね。どうもです。修正しておきました。 ■11:02 では私からも ・「迷走台風」という魔法が存在するゲームがある んー、逆に台風をモチーフにした魔法ってそんなに存在しないもんなんですかね。イメージ的にはたくさんありそうな気がしますけど。 |
||||||||||||||||||||||||||
2009年10月9日(金) チャイルズクエスト 〜第四章〜 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
期待&予想どおり、昨日のハルヒはED後に「特報」の文字が出て消失の映画化が発表されました。 ほらねー、やっぱり。この日やこの日の予想がドンピシャじゃないのさ。 来春か。まぁさすがにこれは観に行くかな。 さてそんなわけでアイドルマスター・チャイルズ編続きです。 第一章 第二章 第三章
以下、web拍手レス。 ■15:31 チャイルズは結成→いいとも青年隊採用までほとんど時間がかかってないと思います だって他に目立った活動してる時ないしさー。もう時系列無視で。 ■22:24 風エレメント系はかまいたちとか嵐の魔法が一般的 うーん、そーかー。なんか多そうな気がしたんですけどね… まぁオイラも具体例が思いつかないってことはやっぱりイメージだけだったんでしょうね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年10月10日(土) チャイルズクエスト 〜第五章〜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
核兵器廃絶を訴えたオバマ米大統領がノーベル平和賞を受けたという話を聞いて、なんかこーしっくり来ないものがあるなぁと思い、昨日から考えてたんですけど、やっとその理由が判りました。 「核兵器はなくすべき」って、当たり前のことしか言ってないじゃん。 どうも皆様ごきげんよう。のっぽ ゴン太郎です。多分アメリカの歴史や国柄から見ると大変なこと言ってるとか、大統領が言ったことに意味があるとか、そういうことなんだろうけど。 とか思ってたんですが、さっきテレビで選考委員の人のインタビュー聞いてると、「これからの働きに期待する意味で」という回答が返ってきていました。ノーベル賞ってそういうものじゃないと思います。 はい、てなわけでさらにアイドルマスター・チャイルズ編の続きでーす。 どっちかとゆーと、ゲーム「チャイルズクエスト」のネタバレ注意。 第一章 第二章 第三章 第四章
次回、堂々の最終回。 もうほとんどアイマス関係ないけどね。 以下、web拍手レス。 ■1:12 正直やよいの「お兄ちゃん」はかなり破壊力ありました。 >そんなこといってるからロリコン疑惑が晴れないのではっ?☆ 馬鹿者! あれはロリとかそういう次元を遥かに超越してたんだよ! ■15:18 その写真はファミ子たんが記録していたものと思われ なるほど、だからドット絵なのか! ■16:51 961プロ真っ青の展開 チャイクエ終盤の展開は冗談抜きで衝撃的ですよ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年10月11日(日) チャイルズクエスト 〜第六章〜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日またウメダ行って丸一日DDRしてきました。 途中で靴下の中の足の爪が割れるような衝撃を感じましたが、オイラは元気です。 その場でチェックした限りではとりあえず無事だったけど、大丈夫かしらん。まだじんじん痛いですが。 どうも皆様ごきげんよう。のっぽ ゴン太郎です。 はい、てなわけでさらにアイドルマスター・チャイルズ編最終回でーす。 例によってゲーム「チャイルズクエスト」のネタバレ注意。 第一章 第二章 第三章 第四章 第五章
「過去の過ち」の効き目は絶大だ! ところで、どうでもいいけど「過去の過ち」って「過」の字がカブってますね。 まぁ戦うと言っても社長に対して何ができるって訳でもありませんので、ただひたすら耐えるのみ。 「反旗を翻す」というのは下克上するという意味とイコールではないのです。これが世の中の上下関係、雇われ者の悲哀というもの。
ちなみに本物のチャイルズはコント赤信号の渡辺正行がプロデュースしたんだそうです。 どうも、皆様ごきげんよう。渡辺正行でした。 以下、web拍手レス。 ■8:41 敵のHPを0にしなくても何度も攻撃を受けたらなぜか戦闘に勝てるという仕様を忘れててドツボにはまってたなぁ・・・。 社長戦はそれでしか勝てないんですよね。上手い引っ掛けだと思いました。 ■21:15 のっぽさんは是非「アイドルマスター ディアリースターズ」を買うべき 公式サイト見てみたけど、これただのギャルゲーじゃね? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年10月12日(月) 玉子 | ||||
起動が遅いパソコンで満足できますか? ――ノートン 2010 CM きっと誰もがツッコんだと思うんだ。お前が言うなって。 どうも皆様ごきげんよう。のっぽ ゴン太郎です。一時「ノートン自身がウィルスみたいなもの」とすら言われてたよね。 最近丸一日DDRという日を頻繁に作るようになったんですが、その過程で物凄く見直した物があります。 卵。 卵のエネルギーは本当バカにできないね。最近DDRの日の昼ごはんはもっぱら月見うどんですよ。生卵うめぇー。あれ食べるとすごく元気が出る。さすが精力の源。 嫌いな人も多いと聞きますが、生卵をそのまま食べるのはオイラ的にはアリの領域。さすがに昔高木ブーがやってたような黄身16個ジョッキで一気飲みみたいなのはやりすぎだと思いますが。醤油をちょろっと垂らして食べるのは至高の一品だと思います。 そんなわけで昨日も月見うどん食べつつ、目の前のお品書きに書かれた「鶏卵」の文字をぼーっと見ていて、「けいらん」って平仮名で書くと「けいおん」に似てるな、「けい○ん」って伏字にしたらニコ動で釣り動画作れるんじゃないのかな、と思いました。うん、完全に思考が脱線した。 以下、web拍手レス。 ■10:10 爪脱臼という病気があってだな… 昨日の夜慌てて足の爪切りましたよ。医者から爪切るなって言われてるけど。爪が肉に食い込んで傷つくってる関係で。 ■10:52 ちなみにどっちもナムコ? アーケード版アイマスはバンナムになる前なので、どっちも間違いなくナムコです。 ■11:03 >アイドルマスター ディアリースターズ ■>これただのギャルゲーじゃね? ■ただのギャルゲーじゃありませんよ。「男の娘の登場するギャルゲー」です。 そこに価値は見出しません。 |
||||
2009年10月13日(火) ひねれ | ||||||
また仕事場で保険の人にプリントもらいました。
おお。これ本当に「頭の体操」の問題じゃないさ。なんだ、やればできるじゃーん。 また、少し離れたところに心理テストなるものも載っていました。
そのまんまやないか。 どうも。茶チルの表台でDDRやるとして本格的なダンスをする実力も道化になる度胸もないオイラがウケを取るにはどうすればいいかを考えていたら一日が終わったのっぽ ゴン太郎です。皆様ごきげんよう。 以下、web拍手レス。 ■22:34 けい○ん って色々文字入りますね。 計算、警官、景観、競輪、敬遠、経験、京阪、景品、鶏糞、痙攣、K-1。ほんとだ。ざっと考えただけでこんなに出てきた。 ■23:54 Don't say “lazy”の歌詞の殆どが英語に聞こえる俺は以上 以上ですか。はい、ありがとうございました。 ■8:40 >けいらん こんな感じでしょうか ■訳あって農業高校に進学せざるを得なかった4人の女子 ■実習で経験した養鶏に目覚め、奮闘する物語 そして社会現象になり品薄になる人工孵化装置。 ■19:33 体力が復活するのは卵じゃなくてうどんの力 ■嘘だと思ったら次回は月見そばで試してみよう いや、別に嘘とは言わないけど…消化の良い炭水化物だし、それも考えた上で月見うどんにしてるわけで… それを言うならむしろ、ただの素うどんだと力出る気がしないな。 |
||||||
2009年10月14日(水) 一人称 | ||||
富士ゼロックスのCMで、シーソーの両端に「YOU」と「FUJI
XEROX」という二人の男が立ち、交互にジャンプすることによってどんどんジャンプの高さを増していくヤツが最近テレビで流れてるんですけれども、「YOU」が空中に浮かんでいる風船をキャッチした直後「FUJI
XEROX」がシーソーから降りてガッツポーズしており、この後落下してくるであろう「YOU」の着地(というかもはや墜落)を考えると股間が縮み上がる思いです。 どうも皆様ごきげんよう。のっぽ ゴン太郎です。 あの二人が顧客と富士ゼロックスのメタファーであると言うのなら、富士ゼロックスは顧客を持ち上げるだけ持ち上げといて目的を達成したら後のフォローはしない企業という印象を持っちゃったんだけどいいのかなコレ。 今日は残業が酷かったので簡単に済ますけど、ボクっ娘っているじゃない。一人称が「ボク」の女の子ね。 あれって漫画やアニメやゲームだと可愛いのに、現実にいるとなんか痛々しく感じるのはなんでかなーとつらつら考えてみたんですが、漫画やアニメやゲームだと見た目幼く描かれるからなんじゃないかという結論に落ち着きました。 現実の女性はもっと容姿が大人びてるから、そんなのが「ボク」って言ったところで所詮打算的なイメージしか与えないんじゃないかな、みたいな。 ちなみにオイラの「オイラ」もかなり打算的な一人称です。 現実じゃまず言わんもんな。あれですよ、web上のキャラ作りキャラ作り。(言っちゃった) 以下、web拍手レス。 ■1:49 web拍手で軽くあしらわれたじゃないか・・・ 「以上」の人? いや、だって「以上」って言うから… ■9:57 のっぽさんの場合:友達が麻雀で大儲…ゲフンゲフン 儲け額よりも真っ当な道に戻るよう説得する方が先ですよねそれ。 ■12:42 プラシーボ効果とまでは言いませんが、 ■自分が「これは体力がつく!」と思ってる食べ物ならそれでいい気がします ■栄養価がどうこうより、気持ちの問題ですよね ■私も生卵で元気が出る派です ええー、プラシーボ効果扱いなんですか。生卵って昔から精力つく食べ物として有名じゃないさ。 ■14:15 流石目の付け所が違う つ(そらとぶパンツ映像がYouTubeで再生数1位に) [これ] オイラもその記事から辿りましたよ。Oh, Japan... |
||||
2009年10月15日(木) ドレミのうた | ||||
<アニメ編> ドラえもんのド レンタルマギカのレ ミスター味っ子 ファンファンファーマシー 蒼穹のファフナー らんま1/2 シはシスプリよ さぁ歌いましょう <ゲーム編> ドラゴンクエスト レはレイトン教授 みんなのゴルフ ファはファミスタのファ ソロモンの鍵 ラブプラスのラ シはシムシティ さぁ歌いましょう <PC編> ドはドライバのド レはレジストリ 右クリックのミ ファはファイルのファ ソはソースのソ ラはライブラリ シはCPU さぁ歌いましょう <飲み物編> Dr.ペッパー レモンスカッシュ ミルクセーキのミ ファはファンタのファ 爽健美茶に ライフガードに シは缶しるこ さぁ歌いましょう <音楽編> ドラムンベース レはレクイエム ミはミニマムのミ ファはファンクのファ ソはソウルのソ ラはララバイさ シは詩吟のシ さぁ歌いましょう <罵声編> ド変態の上 劣等生で 惨めな顔だ Fuck you, a son of a bitch !! そこのバカ面 ラリってんじゃね? 死ねばいいのに さぁ歌いましょう <宗教編> どんな時にも 列を組んで みんな楽しく ファイトを持って 空を仰いで ラララララララ 幸せの歌 さぁ歌いましょう 以下、web拍手レス。 ■1:00 一人称が「うんこ」な僕の友達はどうすればいいんだろうか・・・ これが本当のうんこ野郎なんですね。ていうか一人称「うんこ」で会話する様子が全く想像できない。 ■12:09 小学生の女の子だと実際に「ボク」って言う子いますよ ■女の子らしく「私」って言うのが恥ずかしい、って子とか 子供ならOK! 可愛いよね! (≧▽≦) ■21:52 現実のボクっ子はジョシカクの選手ぐらいかな よく知らないけど、そういう人いるの? 一人称「あっし」って人はよく見かけた気がする。 ■12:20 そして墜落して流れる葬送行進曲byサーカス オイラの脳内ではサーカスチャーリーの映像で再生されました。古っ。 |
||||