2012年2月16日(木)   裁判長の心証が悪くなったみたいだ。

 かなり前に「パパのタイプ別「どうして夕焼けって赤いの?」の答え方」というのを書いたことがあって、そこで「理系パパ」にはこんな風に仕組みを解説させていました。

父「それはね、太陽光の中で最も波長の短い青色が
  地球を覆う空気の粒子に当たって拡散しているからだよ。
  昼間はそうやって青色が拡散することで周囲を青く染め上げているんだけど、
  夕方は太陽光が地上に対し斜めに射し込む分通過する空気の層が多くなるから
  青が拡散しすぎて薄まってしまい、結果的に波長の長い赤色が強くなるというわけさ」

 だいぶ噛み砕きまくって書いた感は否めませんが、まぁ理屈は大体合っていると思います。
 ところがこの間テレビを観ていたら、「海の中は深く潜れば潜るほど赤の光が弱くなり周囲が青くなっていく」という解説がされていておやおやと思ったのです。

 空気にしろ水にしろ、波長の短い色ほどその粒子に当たって拡散するのは同じはずで、それなら光の透過する水の層が厚くなればなるほど青色が薄まって赤くなっていくのが理屈のはずです。
 が、現実には確かに海へ深く潜れば潜るほど青が濃くなっていく。どうしたことでしょう。異議あり。裁判長、さっきの証言とムジュンしています。発想を逆転させるのよ、ナルホドくん。

 テレビの解説ではいまいちよく解らなかったので、ググってみることにしました。
 でもどんなキーワードで検索すればいいんだろう。「水」かな。「水」と「青」で検索すれば、知識をひけらかせたいナンチャッテ理系人間が嬉々として解説しているようなページがヒットするんじゃないかな、例えばオイラみたいな、と当たりをつけて検索GO。教えてぐぐるさん!

 水の青(Wikipedia)

 ダイレクトにWikipediaのページがありました。びっくりした。まさか、こっちの動きを読んで…!
 ここの解説によると、水は赤色の光をわずかに吸収するんだそうです。何それすごい。不純物で光が遮られてーとかいうレベルじゃないんだ。水自体が特定の波長領域の光を吸収しちゃうんだ。どうやって吸収するのか俄かに想像出来ませんが、恐らくカービィが関与していることは間違いないと思われます。水分子のかたち的な意味で。

 さらに、これは昔から言われていたことですが、空の色の反射もやはり要素としては大きいようです。「水面における反射率は入射角が水平に近づくほど高くなる」という一文から、あー確かに夕焼けの海って水平線の方はオレンジ色だけど、こっちに近くなるにつれ濃紺になっていくもんなぁとしみじみ実感できますね。なるほど理屈だ。

 というわけで、ナルホドくんの異議は却下します。


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ


 以下、web拍手レス。

12:52 >時間のあるとき 睡眠時間を削って、と非人道的なコメントをぶっ放してみた

 もうそろそろ削る睡眠時間すらなくなってきていますがどうしたらよいでしょうか。

17:35 こんな時こそ つ(初心者におすすめ元気が出るアニメ

 うん、その流れでびんちょうタンはいいチョイスだ。

21:35 のっぽさんが頂上にいたら
バタフリー:ちょうおんぱ ねむりごな しびれごな どくのこな
とか
ピカチュウ:でんじは みがわり くさむすび まもる 
とか使ってきそうで怖い。

 ゆびをふるオンリーのピクシーとかな!

2012年2月17日(金)   さー忙しい週末になるぞー

 今日は急遽開催された宴会でした。
 昨日の日中に計画され今朝店が決まったということですから、かなり急な話です。

 メニューは焼肉の食べ放題飲み放題。
 「牛角」という有名なチェーンです。お値段の割りに、というか部長が出してくれたおかげでかなり安くなったんですけど、種類も豊富だし味も悪くないしで満足の行くお店でした。久しぶりに焼肉を堪能しました。

 なんですけど、ちょっと個人的にタイミングが最悪だったんですよね。
 その辺の細かいことは、また今度追って書くことになると思います。


 さて明日の土曜日ですが、遠出して山に登り、そして星を見てくる予定です。なんか路面凍結するくらいの寒さが来るという噂なので、余裕を見るなら5時台に起きないといかんだろーなー。もうこのまま徹夜しようかな…
 一応日記書けるくらいには帰るつもりだけど、明後日の日曜もちょっと出かけないといけないので簡単な内容になると思われます。じゃ、そういうことでチャオ!


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ


 以下、web拍手レス。

21:20 では実写版逆転裁判への期待度を三行で

 オバちゃんが
 登場するまで
 続けて欲しい

2012年2月18日(土)   差し当たってはただいま報告だけで

 はい、というわけで出かけてきましたただいまー。

 遠出してきましたよ。名古屋まで。

 山に登ってきましたよ。喫茶マウンテンへ。

 星を見てきましたよ。名古屋市科学館のプラネタリウムで。


 細かく書き記したいところですが、明日は例の怪しい人の親玉と会わねばならないので体力温存のためにここで筆を置かせて頂きます。筆?
 とりあえず、咲人さんもゆつきさんもお疲れ様でしたー。 >私信


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ

2012年2月19日(日)   話し上手と聞き上手

 そんなわけで今日は例の例の怪しい人の親玉と会って来ました。

 えーと、説明がややこしいので登場人物を整理します。
 まず「例の怪しい人」はAさんとします。簡単に説明すると、DDRしてたら話しかけられて携帯のアドレスを交換してラーメンとかに誘われて自分の参加しているサークルは良いよ良いよと宣伝された人です。
 次に「親玉」はBさんとします。彼はAさん曰く「サークルで仲の良い人」「ラーメンとか一緒に食べに行く人」「話をすると元気がもらえる人」だそうで、Aさんがリスペクトしてる感バリバリでした。

 で、Aさんに「一度一緒にBさんと会いましょうよ!」と誘われて今回の会談となったわけです。もうねー、話の持って行き方がねー、完全にテンプレのマルチじゃんみたいな、ねー。

 Aさん「2時で待ち合わせしておきますね。僕たちは1時半に集合しましょう。お待たせしたら悪いので

 ああ、Bさんはよほど失礼を働いてはいけない方なのですね。なるほどなるほど。
 で、本日午後1時過ぎ、多少の余裕を持って梅田の待ち合わせ場所に到着。ポケモンで時間を潰していると電話が入りました。

 Aさん「すみません、Bさんの予定の関係で、福島駅まで来てもらえますか

 ああ、Bさんはよほどお忙しくて、ご都合を優先すべき方なのですね。なるほどなるほど。
 そんなわけで120円×2(往復)かけてJR一駅分を移動し、改札でAさんと落ち合いミスドでBさんが来るまで待機。前日の喫茶マウンテンの件があったので、繋ぎの話題には困りませんでした。

 そうこうするうち、2時過ぎに件のBさん登場。シャンプーハットのこいちゃんに似てた。
 その後の話の流れはこんな感じでした。

1. ごあいさつ。
2. Aさんが「のっぽさんはこんな人なんですよ」とエピソードを振る。
3. Bさんが興味ありげに話に乗る。
4. オイラが説明する。(※ここでBさんが後の伏線になりそうなキーワードをいくつか聞き咎めてた)
5. 行程2に戻る。(5〜6回くらいループして別のエピソード)
6. だんだん将来のことがどうの、夢を見つけることがどうのという話にシフトする。
7. Bさん「僕もCさんにいろいろと教えてもらいました」。さらなる裏ボス出現の予感。
8. そんな会話のまま、3時くらいに「そろそろ…」となって解散。
9. Bさんは次の予定のためにミスドに居座り、オイラとAさんは退店。
10. Aさん、今度はCさんとの会談を提案。とりあえず予定が合えば、という話に。
11. 話題に上がったビジネス本をまた薦めてきたので「序盤だけ立ち読みしたが肌に合わなかった」と断る。
12. Aさんと別れた後、駅のホームからミスドを覗いたらBさんが別の人と会ってた。

 以上です。
 結局核心には触れられませんでしたので「正体不明の怪しい人達」レベルから変動することはありませんでしたが、Bさんがかなり話のしやすい人だったので相当会話慣れしているんだろうなということ、AさんはBさんやビジネス本に感銘を受けている割りにあんまり理解していないっぽいことはなんとなく察することが出来ました。Aさんとの会話はなんだか中身がないんだよなー。

 そんな感じで、後はDDRしたり「日常」のフィギュアをゲットしたりして帰宅。
 なんだかもやもやした結果に終わっちゃったけど、さっき全然関係ないところから「マンションのオーナーになりませんか」という勧誘電話が来て丁寧に論破してあげたので、オイラ的には気持ちよく眠れそうです。


P.S.
 あ、あと、Bさんが来た時、Aさんがわざわざ席を移動してまで「Bさんの話を聞くAさんとオイラ」みたいな形を作ったのに、いつの間にか「Aさんが質問する⇒Bさんが回答・解説する⇒オイラが補足説明をする」という構図になっててわろた。


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ

2012年2月20日(月)   名古屋登山日記-1

■始まり

 全ては咲人さんが「18日、暇な人いますかね?」とmixiの日記で呼びかけたところから始まりました。
 「のんびりと名古屋観光とか、榊原温泉とか…」という話をされていたので、「名古屋に行くなら『登山』したいな★」という旨を提案し、その方針に決定したのです。

 喫茶マウンテン。その筋では有名な、風変わりなメニューを出す店。
 やたらと種類の多い奇食、食べきるのが困難なほどの量、ずっしりとお腹に溜まる油。
 完食した者は「登頂」したと讃えられるという――


 素晴らしいじゃないですか。そりゃ気合も入るってもんですよ。
 ネタの聖地とも言えるような店ですから、そりゃもう是非一度は行ってみたかったのです。

 しかし上に書きましたとおり、完食に失敗して「途中下山」する人も多いという店。
 万全の体調で臨まなければ制覇はままなりますまい。計画的に己のバイオリズムを当日に向けて調整し、マウンテンを踏破してくれましょうぞ…!


■2/16(木)

先輩 「明日宴会やるんだけど、参加する?」
オイラ 「…さ、参加します…」

 ま、まぁ。ね。大丈夫大丈夫。
 もともとオイラはお酒飲まないので翌日に響くことはないですし、多少帰りが遅くなったところでそれはいつものこと。当日は朝5時台に起床しないといけませんが、電車の中でたっぷり仮眠を取ることは出来るはずです。OK。問題なしさ。


■2/17(金)

先輩 「宴会、焼肉になった」
オイラ 「や…焼肉っすか…」

 重いなー。マウンテン対策に、お腹空かせておきたいんだけどなー。
 ちょっと勿体無いけど食べる量をセーブしてなんとかやりすごすしかないか…

先輩 「しかも食べ放題飲み放題」

 タイミングが最悪です。

 食べ放題だろうとなんだろうとセーブすればいいじゃんとお思いでしょうか。甘い。マウンテンの抹茶スパより甘い。
 さっきも申し上げましたとおり、オイラはお酒を飲まないのです。そしてお酒を飲む人はなかなか肉を食べないのです。食べないくせに、酔いに任せて注文しよるのです。誰かが一切れの肉を食べたいために、オイラが残り三枚の肉を後片付けするくらいの勢いなのです。だって勿体無いじゃん!


■2/18(土) 当日

 朝6時、ホットミルクとヨーグルトだけ摂取して家を出ました。
 正直、一晩経っても全然お腹が減らない。焼肉マジ舐めてた。いやまぁ、食う時に多少舐めているのは確かだが。とりあえずお昼までに少しはお腹が空けばいいなぁ。


 続く。


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ


 以下、web拍手レス。

23:58 >Aさん、今度はCさんとの階段を提案
なるほど、階段だけに次に会う相手のレベルもステップアップ、と・・・

 さりげなく直しておきました。上手いこと言わなくていいです。上手いこと言わなくていいです。

2012年2月21日(火)   名古屋登山日記-2

 おうコラ、こないだ日曜の夜にマンションのオーナーになりませんか電話かけてきたお前。そうお前だよお前。
 資料要らんつったのに何しれっと送ってきてんだよ。ふざけんな。そんな押し売りみたいな真似する会社が信用できるわけないだろうがアホか。聞いてんのか株式会社日商エステム

 会社名がなんか聞き覚えあるなと思ったので過去の日記を漁ってみたら、2009年8月に全く同じことしていたログが見つかりましたおうコラふざけんな。何ほとぼり冷めた頃に再チャレンジしてんだ。断ってもしつこく食い下がる、断ったのに資料を送りつける、一度断ったところにもう一度勧誘電話をかける、どれも違法だボケが。
 前回の様子を見るに、資料送るだけ送ってその後連絡してこなかったぽいなぁ。また二年後くらいに電話かけてくる気か。腹立つわー。どうしてくれようか。

==

<これまでのあらすじを今北産業>
 ・喫茶マウンテンに行くことになりました
 ・急遽前日が焼肉食べ放題の宴会になりました
 ・朝になってもお腹減りません


■2/18(土) 当日

 減らないお腹を抱えて、寒空の中出発。
 エヴァタイトル風に表現するとこんな感じです。

減らない、お


 天気予報によるとこの日は相当な寒波が襲来するそうですので、服も気合入れて暖かくしていきました。
 エヴァタイトル風に表現するとこんな感じです。



波、襲来

 難波についたのが6時55分頃。
 事前に調べたところでは、7時6分発の電車に乗れば有料列車を使わずに10時32分に近鉄名古屋へ着く計算です。完璧すぎる。自分の完璧ぶりが怖い。
 まぁほんのちょっとの時間だけど、手持ち無沙汰だしポケモンでもやって電車を待つかな。


 (数分後)


 なんでオイラは7時13分発の電車に乗ってるんだろう。え、何時の間に6分発の電車が来たの? 全然気がつかなかったんですが…
 とりあえずこれはヤバイ。たった一本の電車と侮るなかれ、難波⇔近鉄名古屋間のダイヤは乗り継ぎだの山越えだのいろいろな要素のせいで、事実上一時間のサイクルになっているのです。つまり、一本電車を逃してしまったオイラがこのままいくら頑張ろうと、現地へたどり着くのが予定の一時間後となってしまうのです。


 (数分後)


 いやあ、特急列車って快適ですね!
 さすが2000円近く追加料金取られるだけのことはあるわ!
 じゃオイラはふて寝するからよろしく!


 ――と思ったのですが、近くに小学生の団体がいましてですね、トランプとかして遊んでいるんですよ。
 いや遊んで騒がしくしているくらいだったらオイラは別に気になりません。むしろある程度の雑音があった方が寝やすい。
 ただ、小学生の一人がしきりに「♪もう、終わりだね…(さよなら/小田和正)」と鼻歌で歌っているのが気になって仕方なくてですね、いやいやお前その歳で何を終わってんだよ。せめて続き歌え続き。何回も何回も終わるなよ。凹む一方じゃないか。

 仕方ないのでイヤホンで音楽を聴いてノイズをシャットアウトし、就寝体制に入りました。
 さすが寝不足。さすが早朝。さすが有料列車。程なく睡魔と仲良く手をつないで夢の世界へと旅立ちました。いや、夢すら見なかったな。虚無の世界へ旅立ちました。

 しばらく後、ふと気がついて窓の外を見ると…



 うおおおお。雪国じゃないか。なんだこれ。
 位置的には奈良県抜けてるところか。さすが奈良。すげー。テンション上がるわぁ。まぁテンション上がっても寝るけど。

 そしてオイラが気持ちよく惰眠を貪るうちに電車はいよいよ名古屋へ。
 携帯のアラームで目を覚ますと、すぐ横の席にいつのまにか可愛い女の子が座っており、ああなんて素敵な目覚め、窓の外を見たら雪なんかカケラもなくてテンション下がった。所詮、奈良か。(なぜ奈良のせいにした)

 いざ名古屋へ到着してみたらまだ10時にもなっておらず、改めて有料列車の実力にぐぬぬとなり、まぁせっかく浮いた時間だから有意義に使おうと思って、開店直後の高島屋でう○こしときました。よーし、これで戦える!


 続く。二日書いてまだ誰とも合流していないというこの遅筆っぷり。


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ


 以下、web拍手レス。

11:17 参考資料は遅かったか
つ(池田町パワー 大食いレポート1

 別に大食いが目的じゃないからそんな情報は要らない。

21:08 先輩の計略が炸裂した!
のっぽの内臓に5000ダメージ!

 内臓を倒した!
 内臓は仲間になりたそうにこっちを見ている…▼  ←ビジュアル的に凄く嫌

2012年2月22日(水)   名古屋登山日記-3

 え、梅田駅火災があったの? 全然気がつかなかった。

==

<これまでのあらすじを今北産業>
 ・喫茶マウンテンに行くことになりました
 ・うっかりで特急使う羽目になりました
 ・すっきり

 さて、そんな感じで後はこれという問題も無く、本日のメンバーであるところの咲人さんゆつきさんと合流しました。
 地下鉄を乗り継いで八事日赤駅へ。そこから徒歩で5分ほど行けば、目的の喫茶マウンテンに辿りつきます。ってゆつきさんが言ってました。道案内は完全に人任せ。よきにはからえ。
 てなわけでゆつきさんの誘導のもと、スマホ片手にうろうろしていたところ…

おじさん「兄ちゃんら、どこ行きたいんや」
ゆつき 「えっ。あ、あの喫茶マウンテンってところに…」
おじさん「マウンテン? 山か?」
ゆつき 「いえ、喫茶店なんです」
おじさん「喫茶店やったら、そっち行った所に確か…」

 すみませんおじさん、ご厚意は大変ありがたいですがそういうことじゃないんです。

 とりあえず適当におじさんをあしらって(酷)、ゆつきさんの「方角はこっちで合っている」という証言を基に階段を上ったり坂を下ったり。ていうか何このアップダウン。ガチで山だったのかここ。
 それにしてもこのあたりは高級住宅街なのか何なのか、なかなかハイソ(死語)な建物が多いように感じます。表札ひとつ取って見てもずいぶんデザインに凝ったものや高級そうなものばかり。本格的な石の表札で「勝手口」って書いてあるから、思わず一瞬『勝手口さん』って名前なのかと思ったよ。

 そうこうするうちに。





 おおお…ついに来た。
 ここが噂の喫茶マウンテン…!
 さすが有名どころなだけあって、駐車場にはずらっと車が停まっています。今日も大盛況なようです。まぁ日によっては一時間待ちとかになってしまうこともあるらしいしなぁ。



 店に一歩足を踏み込むと、特別メニューの貼り紙が山のように。
 というか、そのメニュー名の段階でわけが判らない。

 「新メニュー! 名古屋コーラ \400  八丁味噌氷「黒ずきん」 \700」
 「デザート わがままだね! おぼっちゃん[限定品] \700」
 「最新パスタ カラブリア \700」
 「あつげしょう (大)\2500 (小)\1350」
 「マエストロ\辛ーい/ \750」

 「大葉 青汁カクテル氷 \700」「大葉 青汁スカッシュ \400」の方がまだ味が想像できるだけマシとすら思えてきます。
 幸い待つことなく店内へ通され、メニューを覗き込みます。なんだこのメニューの多さ。見開きにびっしり整然と並んだメニューの数々はあたかも呪文のようです。その中にはまともなものから見るからに怪しげなもの、名前だけ見てもそれが何かさっぱり想像できないものまでいろいろ書いてありました。

 で、検討の結果、我々は初めてですし、とりあえずベタに有名どころから攻めてみようということに。具体的には、甘味スパゲッティを攻めてみようということに。

 甘口抹茶小倉スパ \800  >咲人さん
 甘口イチゴスパ(冬・春限定) \1000 >ゆつきさん
 甘口バナナスパ  \800  >オイラ

 左下に写っているポケウォーカーは大きさ比較用です。
 写真だけでは伝わらないところを補足しておくと、まずどれも麺自体に味がついています。抹茶やイチゴやバナナが麺に練りこんであるのでしょう。次に、どれも温かい。麺が温かいのは当たり前として、イチゴもキウイもバナナも全部熱を持っています。最後にどれも油ぎっています。炒めて作ったんでしょうね。

 先に言っておくと、決して不味くはありません。むしろ大変美味しゅうございました。糖分と脂肪分ですっごく体に悪い気もしますが、大体美味しいものは体に悪かったりするもんです。問題ありません。
 が、どこを食べても甘い・量が多い・油っぽいという3コンボの威力はのっぴきならない。朝ごはん抜いて程よく空き始めていたはずのお腹が、急速に重くなっていくのです。最初の一口はとても美味しかった。五合目くらいでじゅうぶん満足したと脳が言い始める。八合目くらいでいい加減辛くなってくる。無駄に美味しいのが逆に腹立つ。そして登頂した時には、「ああやはりマウンテンだった」と実感するのでした。

 さらに恐ろしいのはこの店、リニューアルしてから量が減っているんだそうです。

 結局、オイラと咲人さんは登頂成功。ゆつきさんは八合目あたりで下山という結果に終わりました。
 んでまぁせっかくだからちょっとまったりしようということで、これまたアホほどある飲み物メニューの中からそれぞれ気になるものをチョイスして注文。

マメイー
(ゆつきさん)
グロセージャ
(咲人さん)
タマリンド
(オイラ)

 「これはチューペットだ」「子供のころに飲んだ風邪薬のシロップぽい」「フェリックスガム」といろいろな意見が飛び出てきましたが、まぁ要するにどれも美味しかったです。それぞれの正体が一体何なのかは、まぁ気になった人が各自で調べといてちゃぶ台。
 あと飲み物頼んだらサービスで出てきたクラッカーの塩味がもうすんごい嬉しかった。クラッカー発明した人は神。

 他のテーブルで頼んでたピラフがこれまた山盛りでビビったり、ああカキ氷もあるんだ夏に食べに来たいですねって言いながらスマホで画像検索したら氷山みたいにてんこ盛りのカキ氷だったりと、また次の挑戦意欲を掻き立てられる要素をたくさん発見しながら、我々三人の初登山は終了したのでした。


 続く。明日で終わるかな、このレポ。


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ


 以下、web拍手レス。

20:36 つ(新幹線の切符)

 電車逃した段階で、既に近鉄のホームに入ってる。

2012年2月23日(木)   名古屋登山日記-4

<これまでのあらすじを今北産業>
 ・適当におじさんをあしらう
 ・無駄に美味しいのが逆に腹立つ
 ・クラッカー発明した人は神

 喫茶マウンテンを後にした咲人さんゆつきさん、オイラの三名は、次の目的地へと向かいます。あ、日記タイトルは「名古屋登山日記」ですけど、ぶっちゃけここから先は登山とかもう関係ないです。

 次の目的地は名古屋市科学館のプラネタリウム。咲人さんが早朝から並んでチケットを取ってくださいました。
 正直オイラは最初に話だけ聞いたとき、プラネタリウムごときで朝からチケットに並ぶとかそんな大げさな(笑)とか思っていたのですが、その認識は果てしなく甘かった。喫茶マウンテンの甘口バナナスパより甘かった。このプラネタリウムはそんじょそこらのプラネタリウムとはプラネタリウムが違いました。

 曰く、世界最大(ギネス認定)らしい。
 曰く、平日でも午前中にチケットが完売する程の大人気らしい。
 曰く、咲人さんがチケットを確保した時点で後ろを見たら、数百人の列が出来ていたらしい。

 かなりなことになっています。
 世界最大はまぁ純粋にすごいよねって話ですが、そんなに必死にチケット獲得競争を繰り広げるようなものでしたっけプラネタリウムって。イメージ的にはこう、「プラネタリウム? あー小学生時分以来だなー、懐かしいなー」みたいな感じの人が大半なんじゃないかと思うんですが。
 それともそれはオイラの偏見か。おお、オイラが勝手なイメージを抱いている間に、世間のプラネタリウム事情は大変なことになっております。そのうち「プラネタリウムチケット強盗」が社会問題に発展したり、「偽プラネタリウムチケット」を製造していた業者が摘発されたり、プラネタリウムチケットが国際共通通貨に指定されたりする時代がやってくるのかもしれません。ごめんなさい、適当なこと言いました。

 話は大きく現実に戻しまして。

 2008年にも一度咲人さん主催のオフでこちらの科学館には来ていたんですけれど、あれから改装だかリニューアルだかしたためすっかり様変わりしており、外観からしてもはや別人です。

 

 この大きな丸いフジテレビみたいな物体がプラネタリウムですね。確かに大きい…!

 

 とりあえず、真下から撮ってみた。

 プラネタリウムの開演時間まで一時間ほど余裕があったため、科学館を見学して時間を潰しました。たつまき実演コーナーの司会のお姉さんが、マイクを握っている時以外とことん無表情だったのが印象的でした。お疲れ様です。
 あと、場内の一画にあったロッカー。

 

 元素表になっているとか、オシャレじゃないの。科学館らしいじゃないの。

 そして、いよいよ開演時間に。
 プラネタリウムの入り口近くに行ってみると、背広の上に黄色いパーカーだかジャケットだか着たおじさんたちが目に付きました。最初はスタッフかなー、もしくは報道関係の人かなーと思っていたんですが、パーカーに書かれた文字を頑張って読んでみたところ「ライオンズなんちゃら」と書いてあり、ライオンズクラブかライオンズマンションかどっちだ。というかいったい何がどうしてそんな人たちがこんな場所に。しかもそんなセンスの悪い格好で。全てが謎に包まれておりました。真実はいつも一つですが、謎は腐るほどそこらに転がっているのが現実というものですね。何言ってんだろうねオイラ。

 プラネタリウム内部はとても広く、頭上には全天周型のスクリーンが広がっています。座席もひとつひとつ独立して離れており、リクライニングでゆったりと真上を眺めながら座れる仕様。中央には昔ながらの光学タイプなプラネタリウムの機械が設置されてあり、そこから放射状に各座席が中央を向いて配置されていました。



 チケットで指定された座席に座ってわくわくしながら待っていると、いよいよスタートです。
 進行役である学芸員のおじさんがマイクで語り始めました。

おじさん「…はい。皆様。こんばんは。
     本日は。名古屋市。科学館。プラネタリウムに。お越しいただき。
     大変。ありがとう。ございます」

 この時点で既にどこかからいびき。
 オイラの左斜め前に座っていたお姉さん、堪らず吹き出す。ででーん。お姉さん、アウトー。

おじさん「…太陽が。沈むと。一際。明るい星が。見えて。参りまし。た。
     これは。金星。です。
     また。こちらにもう一つ。明るい。星が。見え。ます。
     こちらは。木星。です」

 どう考えても、森本レオの亜種のようなこの朴訥とした語り口が催眠効果を伴っているとしか思えません。おじさんの能力レベルが高すぎます。しかも我々はそれを大人しく享受するしかないのです。恐らくさっきのライオンズなんちゃらな人たちがどんどん陥落しておるのです。恐ろしいことです。ああ、今またいびきが増えた。

 てか寝るのは勝手だけど、いびきなんとかならんか。

 プラネタリウムの方は大変きれいでした。光学投影の星空とデジタル機器投影での映像を組み合わせてそれれはもう幻想的な光景を映し出していました。ちなみに今月の特集はオーロラ。太陽からのフレアを受ける地球の俯瞰映像から、あたかも宇宙空間を旅するかのようにどんどんズームしていって地表から見たオーロラの光景に遷移する一連の映像などはさすがに大迫力でした。
 大迫力でしたが、やはりその解説も…

おじさん「…地球には。磁気の壁が。まるで。りんごの様な。形に」

 このギャップが持ち味なのかもしれません。

 あとは高島屋の天ぷら屋さんで晩御飯を食べて、ちょっと駄弁ったらちょうどいい時間になったので解散という流れでした。以上です。あーレポ長かった。


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ


 以下、web拍手レス。

13:20 今は「遭難」じゃなくて「下山」って言うんですね。

 ファンサイトの解説によると、「遭難」は無理して食べて気持ち悪くなったり体調を崩すことを指すらしいです。

16:48 甘い食べ物にはレモンティーかストレート
(本当ならブラックコーヒーと書きたいけどだめですものね)

 緑茶でもほうじ茶でも抹茶でも、どれも美味しいですよ。あ、抹茶スパに抹茶は駄目か。

2012年2月24日(金)   残念な美形

 今朝の産経新聞の一面記事は、「産経新聞を記者会見から排除 民主・前原政調会長 「言うだけ番長」に反発」でした。前なんとかさんの子供じみた対応もアレだけど、それを一面に持ってくる産経も大人気ないというかなんというか面白いからどんどんやれ。ケンカだケンカー。ノールールだー。

 閑話休題。

 先の副将軍は水戸光圀公にあらせられるぞ頭が高い控えおろうハハーですが、先の将軍様は月火水木金正日でした。オイラたちから見ればどっかの工場長のおっさんあたりにしか見えない風体でしたけど、かの国ではもはや神のごとき扱いでやっぱり頭が高い控えおろうハハーなのでした。

 で、その跡を継ぐことになったのが金正恩たんですね。
 なんでも母親は日本人なんだそうで、都合悪いので北政府はその事実をトップシークレット扱いにしているそうです。日本人からしても「あのはた迷惑な国家と血縁関係です」というのはあんまり嬉しくないのでシークレットでいいと思います。

 そんなややこしい話はどうでもよくて。
 オイラが言いたいのは、金正恩たんが案外美形だということです。

 先代のイメージが残っているせいかもしれませんが、金正恩たんは先入観なく見るとだいぶイケメンだと思うのです。太っていなければ。目も切れ長ですし、口元もキリッとしていると思うのです。痩せていれば。ドラゴンボールZに出てくる19号に似ていると揶揄されたこともありましたが、19号も結構かっこいい顔をしていたと思います。スタイルさえよければ。

 なんせ顔とその周囲のギャップが酷いので、なんかこう観光地の顔出しパネルを見ているような気分。あるいは出来の悪いコラ画像を見ているような気分。もしくは家の裏でマンボウが死んでるPの動画に出てくるキャラクターを見ているような気分。



 まぁ美醜の感覚は文化的なものが大きいですから、あの国ではふくよかな方が良しとされているのかも知れません。
 なんせ基本的に飢えてる国だし。肥満は豊かさへの憧れに通じてるとかそんなんじゃないの。知らんけど。


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ

2012年2月25日(土)   原作知らない人にはよくわからない逆転裁判感想

 実写映画の「逆転裁判」観て来たよー。
 以下ネタバレありありで語るから注意してね。


 感想を述べると、オイラ個人としては面白かったです。
 ただ一般的に公平な目でレビューしたら、多分辛らつな点数つけられるでしょうね。オイラですら苦笑してしまう局面は多々あったし。

 物語の内容はほぼゲームの初代「逆転裁判」準拠ですが、細かいところでいろいろ端折っていたり解りやすい形に改変されていたりしました。オリジナルの要所は的確に押さえていたので改変はさほど気にならず、むしろ「あーなるほど、そういう展開の方が納得行くよなぁ」と思う点も多々あって、結構いい感じ。脚本の人はオリジナルをよく理解した上で仕事してくれたと思います。あれでハシゴと脚立のお約束を入れてくれていたらもっと良かった。

 ただ、ギャグとシリアスのバランスがあんまり良くなかったかな。リアル路線で行くならそれでもいいし、ギャグに徹するならそれはそれで良かったと思うんですが、基本リアルなのにたまに挟んでくるギャグシーンが新喜劇的で浮いてるんですよね。
 ナルホドくんのボケに法廷中の人間がコケるシーンとか、正直痛々しかった。そんなん要らんねん。そこは現実の範囲内に納めといたらええねん。呆気に取られた裁判長の間とかお笑い担当の矢張とかが、ちゃんと演技で笑いを取ってくれてるんだから。センスの悪い一部のギャグシーンのせいで、もっと面白いシーンがたくさんあるのに「ギャグシーンが寒かった」って結論になっちゃうんだって。

 演出面について。
 ゲームで大きなインパクトを持っていた「異議あり!」「食らえ!」などのエフェクトを、まさかの近未来超科学設定で実現してしまうとは思いませんでした。公式サイトのトレーラー映像を観てもらうと解ると思いますが、証拠品が立体映像で出てきたり「食らえ!」でその映像を証人に向けて飛ばしたり。裁判長の下す「無罪」も立体文字で出てきたりと、程よいバカ臭を感じさせながらもゲームと同等のインパクトを上手く表現できていてすごく良かった。視覚的にも、証拠品の詳細が理解しやすかったですし。

 もともと原作の逆転裁判も近未来設定だったような気がしますが、それを上手く利用して面白い演出に仕立て上げていたと思います。あと15年前の裁判の様子が映った時、やっぱり超科学なんだけど立体映像じゃなくてブラウン管のスクリーンだったのはめっさ笑った。ああいう細かいネタ大好きwww

 役者について。
 主人公のナルホドくん。最初こそ髪型の不自然さが気になりましたけど、これは物語が進んでいくうちに慣れました。役者さんの演技も、結構もとのナルホドくんの特徴を捉えていてなかなか良かったです。
 御剣検事。いいねいいね。ニヒルでクール、そして芯に苦悩を抱えている様子が良く出ていました。でも髪の毛は別に銀髪じゃなくても良かったんじゃないだろうか。こっちは最後まで慣れなかったぞ。
 イトノコ刑事。頑張ってたと思う。ちょっと体格が足りないけど、暑苦しい感じは伝わりました。いいよいいよー。
 矢張と狩魔検事。お前ら本物だろ。
 千尋さん。素晴らしい。ちょっと化粧が濃い気もしますが。顔が凛々しすぎること以外はパーフェクトでした。
 裁判長。ゲームとはあまり似てないけど、柄本明がいいキャラクターしてたのでむしろOK。
 そして真宵ちゃん。お前は駄目だ。完全にミスキャスト。あらゆる点で噛み合ってない。

 まず役者の桐谷美玲さんですが、釣り目の美人顔なんですよね。そういう顔は、理知的な人やクールキャラ、あと悪役に向いてるんですよ。真宵ちゃんのような、親しみやすくて笑顔の似合うキャラとはまずそこで食い違う。劇中でも彼女が笑顔を見せるシーンは殆どありませんでした。そりゃ一番「良く」見える表情はクールなすまし顔なんですもの。
 だったらもういっそ「この映画の真宵ちゃんはそういうクールなキャラなんだ」としてしまえば良かったんですが、そこは中途半端に無邪気なキャラをそのまま押してしまったため、また食い違いと違和感を生じさせる結果になっちゃってる感じ。あと化粧濃い。17歳かつ田舎に住む霊媒師かつ無邪気キャラなんだからナチュラルメイクにしとこうよ。変な色のウィッグもやめようよ。怖いわ。

 というか、以前宝塚の舞台にされたときも真宵ちゃんだけは残念な感じだったんですよね。まぁ、あれは舞台だから化粧が濃くなることもやむなしかなぁと思ってはいたんですが。
 どうも真宵ちゃんだけは実写化しづらいようです。

 次に、ゲームよりも良かったところ。
 灰根に関するくだりはこの作中で最高の出来でした。ゲームよりも感動した。つか泣いた。エピソード自体はゲームと大差ないんですけど、映像化による恩恵が一番大きかった箇所なんじゃないでしょうか。灰根の半生が切ないわ、生倉弁護士がクズすぎてムカつくわ、映像演出も綺麗に嵌ってるわ、食い入るように観てしまいました。
 そしてサユリさん尋問のくだり。めっちゃ面白かったです。ゲームでも面白かったけど、実写になったらシュールさが半端ない。いわば「笑ってはいけない法廷」みたいな空気が最高でした。

 最後に細かいところをいくつか補足。
 まずいくつか証拠や証言を端折っているため、厳密に考えたら証明不足だろという点が多々残っていました。まぁゲームみたいにじっくり考えている時間はないし、気にしないでスルーするのが一番だと思います。
 それから本題とは直接絡絡まないので詳細には描かれませんでしたが、「はじめての逆転」「逆転のトノサマン」も裁判をやっているシーンが一瞬だけ出てきました。でもこれゲームプレイするより前に観ちゃったら犯人モロバレーのオチも丸見えーのなんですけどいいのかな。再現度の高さが逆に心配だわ。
 あと、完全に出番をなくした星影先生に合掌。

 ガーッと書いたけど、そんな感じでした。オイラ的には結構満足。
 綾里舞子が後のエピソードで出てきても問題ない感じの配役でしたし、もしも可能なら続編も観てみたいなー。その際は是非ともオバちゃんの出番をよろしくお願いします。


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ

2012年2月26日(日)   プラったり

 実言うと、昨日は映画の後に例の怪しい人と会ってCさん紹介されたりしたんですが、とりあえず世間話で終わったので特にこれという進展もありませんでした。「一人暮らしすべき」論を聞かされたくらいかな。
 とりあえず自分用のまとめも兼ねて、例の怪しい人関連リンクまとめときます。

 発端〜第2回会談第3回会談第4回会談withBさん⇒第5回会談withCさん(今回)


 そんなイベントの合間にゲーセン行って踊ったり(=DDRすること)プラったり(=プライズで景品取ること)してきました。
 昨日だけの成果じゃないけど、ここ数日でゲットした分を並べてみます。



 「ちびきゅんキャラ 侵略!?イカ娘」全3種コンプ。



 「キューティーフィギュアマスコット 日常」。
 ちゃんみおがかぶったけど、とりあえずいつもの三人娘と笹原先輩とガンデレはゲット。この間はかせを取ったから、後はなのだけだなー。ゆっことはかせのバージョン違いは、まぁあってもなくてもどっちでもいいや。
 つかこのシリーズ置いてる店、梅田駅前ビル地下の一軒しかないんだけど一体どういうことなの。日常、どんだけ人気ないの。


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ


 以下、web拍手レス。

16:42 おそらく原作を知らない人の評価 つ(http://movie.maeda-y.com/movie/01639.htm

 褒めてるところの大半が原作ゲームに由来するところですね。さもありなん。

2012年2月27日(月)   90%の確率

 「統計情報はアウトプット資料としては有用だが、インプット資料として使うとほぼ失敗する」

 昔の偉い人が言いました…とでも言えれば説得力もあるんですが、残念ながらこれはオイラの自論です。

 簡単な例で言うと、例えば保険会社なんかが「うちの商品は顧客満足度が93%で、どこどこ会社と比べると5%も違いがあります。かつこっちの特約をつければ、つけない人よりも最大20%お得!」みたいな広告を出していたとしましょう。
 保険よく知らないので適当な文面ですが、なんか凄そうじゃないですか。ほうほう、顧客が93%も満足しているのか、殆どじゃないか凄いなぁ、他社より5%も多いのならこっちを選ぶかなぁ、しかも20%も得になるのなら特約をつけようかなぁ、という気にさせる要素が満載です。アウトプット資料としてはこの上ない効果でしょう。

 しかし、これらの謳い文句を聞かされる側である顧客側は、これを素直にインプット資料とするとえらい目に遭います。
 数字なんてものは見えないところでいくらでも恣意的に操作されるものです。数字が嘘とまでは言いませんが、少なくとも「顧客満足度の調査方法」「他社の顧客満足度データの出所と内容」「特約の詳細と制限」くらいの情報がないとなんとも判断できません。

 Q. 満足しましたか?
  1:とても満足
  2:満足
  3:やや満足
  4:とても不満

 ―みたいな設問で1〜3を「満足」として計算してしまっていたら、そりゃ満足度は上がるでしょうよ。
 「最大20%お得」って言われても、自分が果たして「最大」のお得を受けられるかどうかなんて誰も保証していません。「あなたが植物人間になるくらいの激しい事故にあった場合に、最大の20%お得になります(ただしエリマキトカゲに踏まれたケースに限る)」だったら、理論上は「最大」があってもまず該当するケースには遭遇しないでしょう。オーストラリアとかに行かないと実現しませんし。


 まぁそんなわけで、前置きが長くなりましたけど、こんなニュースがあったのです。

 >4人に1人「平均」分からず=ゆとり世代大学生−数学会調査

 要約するとこんな感じ。

 大学一年生を対象に、数学の問題を出しました。
 そしたら平均に関する設問で24%もの人が不正解になりました。
 ゆとり教育世代の学力は大変なことになっています。以上。

 アウトプット資料としてはなかなか衝撃的ですよね。「平均」なんて概念、数学では基礎中の基礎じゃないですか。なのに4人に1人が不正解。大変だ。
 けどこれインプット資料としては役に立たないというか、まず何より「ゆとり世代」は全く関係ないんじゃないの。だって当時のカリキュラムでも小六でちゃんと平均について習ってるわけでしょ。習ってるのに不正解ってことは、単純にそいつが勉強不足なだけだと思うんですが。

 それに、もっと上の世代で試験したらどうなのかという点がごっそり抜けてますね。もしかすると今の30代が大学生だった時分に同様の試験を行ったら、不正解が30%くらい行くのかもしれない。だったら学力はむしろ逆に向上しているって話になります。そこら辺がこの結果だけでは判りません。


 というわけで、このニュースだけでは結論を判断するためのデータが70%くらい不足していると思われます。現段階でゆとり教育に原因を求めることは、最大80%の見当違いになる恐れがありますので、皆様十分に40%くらい注意してください。


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ


 以下、web拍手レス。

09:20 例のマンション勧誘→「一人暮らしすべき」論
すべて繋がりましたね!

 なんてこった。そういうことだったのか…!

23:03 例の怪しい人+Cさん≒クトゥルフの世界へようこそ

 ネタがよくわかんないけど、そんなファンタジー世界への入り口は嫌です。

2012年2月28日(火)   品の違い

 ちょっと季節外れですが、「赤鼻のトナカイ」というお話がありますよね。
 クリスマスソングの定番として有名ですが、もともとは1939年にシカゴの通信販売会社モンゴメリー・ウォード社による宣伝用の児童書として出版された物語なんだそうです。

 作者のロバート・メイは当時、癌を患って寝たきりの妻を抱えていました。
 そんな時、娘のバーバラに「パパ。私のママは、どうして皆のママと同じじゃないの?」と訊かれたロバートが即興で考えて語ったのが件の「赤鼻のトナカイ」の物語。バーバラはたいそう気に入り、毎晩のようにそのお話をねだったそうです。バーバラ、ママの疑問はどこへ行った。

 このように、出自からしても「赤鼻のトナカイ」の教訓はこういうことだと考えて良いでしょう。

 人と違うところを欠点だと思いがちだが、考え方を変えれば長所にもなりうる。

 含蓄がありますね。しかもクリスマスでサンタクロースでトナカイと、実にロマンチックです。


 さて、では日本の昔話で同様の教訓を持つ物語は無いものでしょうか。
 一寸法師が一瞬それっぽいかと思いましたが、彼は自分の体の小ささをコンプレックスに思っていないのでちょっとイメージが合いません。こぶとりじいさんは自分のこぶを気にしていましたが、最終的に意地悪じいさんにこぶが移っただけなので長所になったわけではない。

 そんな感じで、あれもだめこれも違うといろいろ知っている物語を挙げていったところ、一つだけ該当するお話を思い出しました。

「へっこきよめさん」

 昔々、ある村の息子のところに来たお嫁さん。
 働き者で可愛い女性でしたが、彼女の屁は人を吹き飛ばすほどの威力があることが発覚。実際に吹き飛ばされたお義母さんから実家へ帰るよう言われてしまいます。
 息子に伴われて実家へ帰る途中、柿を取りたいけど高すぎて届かず困っている人がいました。そこでお嫁さんは屁を木にぶつけて柿を取ってあげました。喜んだその人はお礼にお金をくれ、息子は「こんな役に立つお嫁さんを返すわけにはいかない」と言ってまた村に連れ帰りましたとさ。

 ロマンチックのかけらも無い。
 しかもこの話、パターンによってはこんなオチが付くらしいです。

 村へ帰った息子は、お嫁さんのために遠慮なく屁を出せるところを作ってあげました。
 それが「へや」の始まりです。

 そんな含蓄は要らない。


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ

2012年2月29日(水)   モンキーマジック

 西遊記って、なんで猿と豚と河童なんだろうと思ったのです。
 別にパンダとゴリラとラッコであってもいいじゃないですか。だめか。じゃあカンガルーとタスマニアデビルとコアラでもいいじゃないですか。舞台がオーストラリアになってしまいますが。

 ちなみに忘れられがちですが、三蔵法師のお供にはもう一匹動物がいます。馬です。この馬は玉龍、白竜、小竜など訳書や語り手によっていろいろな名前がありますが、まぁ要するに正体は龍です。しかし作中ではほとんどただの馬として行動しており、そりゃ三蔵法師の移動手段に馬は必須だもんなぁだから馬なんだなぁと容易に納得できます。

 じゃあ残りの三匹はなぜ猿と豚と河童なのかと。
 まぁこういう類の疑問であればこの高度情報化社会、ちょろっとググる先生およびみWiki先生にお尋ねすればすぐ答えが返ってきますからね。なんとも凄い時代になったものです。

 それによると、まず解りやすかったのは河童の沙悟浄でした。そもそも河童じゃないんですね、原典では。単に「顔色が黒い気味の悪い男」と表現される妖怪だったようです。ところが天界から追放されて居座った場所が「流沙河」という場所で、それは「河のように流れる流砂」という意味なんですが、いろいろ伝わっているうちに水の流れている普通の河と誤解されてしまったんですね。で、それを伝え聞いた日本人はこう思った。

 「沙悟浄ってのは川に住む妖怪らしいべ」
 「川に住む妖怪? じゃあ河童だんべか?」
 「んだんだ、きっとそうに違いねぇ」
 「河童だァ。沙悟浄は河童だったんだァ」

 なぜかこういう時の日本人のイメージは東北訛りになってしまうのですがまぁそれはいいとして、そういう経緯で哀れ沙悟浄は河童に認定されてしまったのでした。きっと沙悟浄も草葉の陰でこう思っていることでしょう。「別にオラ、てっぺんハゲじゃねっす…」と。また東北訛りか。あと沙悟浄は草葉の陰に多分いない。

 次に猪八戒。こちらはストーリーと密接な関係にあると言えます。
 八戒は元々天界で天の川を管理していたのですが女癖が悪く、なんかえらい人に言い寄ったために天界を追放。人間として生まれ変わるはずが誤って豚に入ってしまい、黒豚の姿になってしまった妖怪です。その後(文字通り)人を食った生活を送っていましたが、観音菩薩に会ってからは改心し、自らの意思で精進料理以外の食べ物を絶つ(=八戒)ようになりました。どっちかというと自分が食われそうですけどね。豚だけに。

 つまり八戒は欲望・煩悩と戦い続けるイメージのキャラクター化であり、その象徴として容姿の醜い豚が選ばれたのだと考えると納得いきます。豚が煩悩の象徴なのは古来からの伝統的なもので、例えば「千と千尋の神隠し」でも千尋の両親が神様の食べ物を浅ましく口にしたため豚に変えられたシーンがありましたよね。

 さて最後に孫悟空。こちらは調べるとなんか大層な話になっていました。
 なんでもインドの有名な叙事詩「ラーマーヤナ」に出てくる「ハヌマーン」という猿の神様がモデルになっているのではないか、というのです。どうでもいいけど「ラーマーヤナ」「ハヌマーン」みたいなよくわからない単語をオイラが書くと一気に胡散臭くなりますね。アナグラムしたら別の言葉になっていそうだ。

 この「ハヌマーン」も孫悟空よろしくいろいろな力が使えたようです。空を飛ぶ、体の大きさを変える、猿軍団を率いる、山を持ち上げる、アクシズを率いる、などなど。それらの神通力を持って神様を助け活躍する様が、西遊記における孫悟空に影響を与えた可能性は少なくないでしょう。

 また別の説では、唐僧取経図に描かれていた玄奘三蔵の案内人が孫悟空などの原型となっているのではないかとも言われているそうです。きっとその案内人が岡村さんのような猿顔だったんだと思います。


 はい、以上で疑問への回答は完了です。
 西遊記はなぜ猿と豚と河童なのか、皆様にもご理解いただけたと思います。いやぁ、すっきりしましたね!

 ところで「不思議の国のアリス」に出てくるウサギとか帽子屋とかチェシャ猫とかってどういう意味があるんでしょうね。(すっきりさせない終わり方)(まぁWiki見れば答え書いてあるけど)


地震対処のこころがけと各種リンク先のコピペ
Googleの震災情報まとめページ
Yahoo!の震災情報まとめページ