第十六章← 第十七章 →第十八章

2016年3月21日(月)   マインクラフト日記 〜第百三話 1.9

 海底神殿の中を黙々とくり抜いているうちに、マインクラフト自体のバージョンアップがありました。
 Ver.1.9だそうで。何がどうなったのかは知らないけど、まぁ新要素とかはしばらく無縁だろうしのんびり構えとくかなーと海底神殿の作業に戻ろうと思ったら。





 ボートにオールが付いてる…

 ま、まぁこれは見た目だけの問題ですからね。
 確かに以前のボートはボートというより「木箱」って感じでしたので、より一層ボートらしくなった感じです。
 さーて、ちょっと神殿の外側を弄りたいから、また水中呼吸と暗視のポーションでも作るかなーっと。





 ポーション作るのにブレイズパウダーが必要になってる…

 ブレイズパウダーというと、ブレイズロッドを加工して作る素材です。ブレイズロッドはネザーの要塞に湧いてくるブレイズを倒した時に入手できます。
 まぁいくつか備蓄があるし、要塞に行ったらウザいくらい湧くから素材に困ることはないでしょう。それに一つのブレイズパウダーでポーションの醸造が12回くらいできるみたいなので、そんなに厳しい条件追加ではないはず。





 なんか装備に盾が追加されてる…

 木材と鉄インゴッドで盾が作れるみたいです。それは別にいいんだけどさー、盾装備してみたら、視界の左下が隠れてしまって地味にやりづらいんだが。

 まぁそんな感じで1.9になったことによりいろいろ変わるところが出てきました。
 調べてみたところ、いずれ相見えるであろうボスが強化されてたり、新しい世界やモブが追加されていたりと結構な大幅アップデートだったようです。わぁ。一瞬気が遠くなったや。


 まぁとりあえず、当座の作業に戻ろう。

 さてさて、次にやりたいことを考えていたら、ちょっと真っ白なブロックが欲しくなりまして。
 真っ白なブロックというと羊毛やネザー水晶ブロックなどがあるのですが、その中でもお手軽に入手できそうなのは雪ブロックです。雪ブロックは、高山や寒冷地などにつもっている雪をシャベルで掬って雪玉を入手し、その雪玉をクラフトすることで作ることができます。

 さらに、雪も自然に積もっているものを掘っていったのではいずれ無くなります(※雪が降ったらまた積もりますが、雪が降るのを待たないといけません)けど、実は雪は人工的に作ることができるのです。





 スノーゴーレム召喚!

 雪ブロックとかぼちゃを組み立てることで、このスノーゴーレムを作り出すことができます。近くに立っているとこっちに気づいてじっと見つめてきたりして、案外可愛い。
 そしてこのスノーゴーレム、寒冷地などで歩き回ると、その通った道筋に雪を積もらせるという性質があるのです。





 ってしまった。氷の上には積もらないのか。
 近場の寒冷地で安全な場所というと、以前作った製氷所くらいしかなかったのでそこに呼びだしてみたんですが、ぐぬぬ失敗だった。ハイハイ、その階段から降りて下に行ってねー。下にちょっと広めの空間があるからねー。(と優しく語りかけながら体当たりでぐいぐい押していくスタイル)





 隅っこに追いやって、スノーゴーレムの足元を掘りまくります。
 掘った尻から無限に雪が積もるので、雪取り放題。やっほう。
 でも思った以上にスノーゴーレムが可愛かったし、いずれこの子用の施設をちゃんと作ってあげたいな。





<次回「第百四話 海底神殿へようこそ」」へ続く>

2016年3月28日(月)   マインクラフト日記 〜第百四話 海底神殿へようこそ





 あ、バージョン1.9から、ダメージを与えるとハートマークが飛んで行く演出が出るようになったんですね。
 なるほど、これでどれだけダメージを与えたのかが視覚的にわかるよ、ってことなのか。

 さて、前回雪ブロックをアホほど集めたところで、また海底神殿に戻ってまいりました。
 せっかく海底神殿の中身をくり抜いたんですからね。ちゃんと活用しないと勿体無いというものです。





 まず、海底神殿攻略の時のスタート地点用に作った海上の足場を解体。
 ありがとう、君のおかげで海底神殿のすぐ傍で気持ちを整えることができたよ。ゆっくりお休み。(ダンディな口調で)(ただの足場に向かって)

 そして暗視と水中呼吸のポーションを服用してレッツダイブ!





 海底神殿内部の改装に関してはある程度オイラの中でイメージを固めているんですが、その中でもなるだけ最初のうちにやっておきたいことから着手したいと思います。目的地は、海底神殿のてっぺん。





 到着。
 ガーディアンから狙い撃ちされながら、このてっぺんの真ん中4つ分のブロックを破壊します。





 だばぁ。まぁこうなるよね。
 「最初に作っておきたかった」というのも、先に中身をごちょごちょ作ってからこの作業をやると、せっかく作ったものを破壊しかねないと思ったからです。計画通りです。





 溢れないようにガードしつつ、この下の床もぶち抜きました。
 これで天井から床下に抜ける水流が完成です。え、何のために作ったのか? ただのオブジェ。





<次回「第百五話 海が見える道」」へ続く>

2016年4月4日(月)   マインクラフト日記 〜第百五話 海が見える道

 今回は、以前作りかけで一旦放置することにした海底神殿の正面入り口から伸びる海底通路を作りたいと思います!





 左手に見える小島が通路の入り口に(なる予定)です。
 そこからこのように、ガラスでかまぼこ型にアーチを作っていきます。





 海底神殿入り口が付近が超難所。
 多いよ! 集中砲火やめろ!





 何回か死にかけながらも延々と作業続行。
 というか、バージョン1.9になって剣などで攻撃の仕様が変更されまして。一度殴ると二撃目は少し時間を置かないと満足なダメージが与えられない、要するに連打で攻撃したら全然死なないという状態になりました。ガーディアンが倒しづらくて仕方ない。無視して黙々とガラス積むよ。





 アーチができたら次は水抜きです。
 海底神殿内部の水抜きで散々学びましたからね。ある程度の距離ごとに仕切りを作り、ひと部屋ずつスポンジで水を抜いていく。これが一番効率的なのです。
 あ、ちなみに床に白いライン2本伸びてる奴、あれが前々回作った雪ブロックです。海水にさらされているのでなんか溶けそうな気がしないでもないですが、このマイクラの世界ではそんなことはないので安心して良いのです。





 あ、暗視ポーション切れた。
 暗視が切れると海中の世界はこんなに暗い。忘れてたけど、灯りも設置しないとな。海底神殿周辺にはガーディアンしか湧かないから、水抜きさえしておけばゾンビなどが現れる心配はないんですが、この通路に発生する可能性があるもんな。





 とりあえずそんな感じで、神殿までアーチを繋げることができました!
 よーし、第一段階はクリアだ!






<次回「第百六話 神殿に光を!」へ続く>

2016年4月11日(月)   マインクラフト日記 〜第百六話 神殿に光を!」





 久々にボートで漕ぎ出してみたんだけど、操作方法が変わっていてやばい。
 慣れるまでちょっと時間かかりそうだわ。

 さてさて、前回コツコツと作った海底神殿正面入り口からの海底通路ですが、完成しました!





 おおう…なんか浪漫を感じる…

 左右の寸法を間違えていたせいで1ブロック分横に延ばす工事が別途必要になりましたが、完成した! 良かった!
 床には2本の線路を引きました! 上りと下りって感じで良くないっすか! どうですかお客さん!(誰)





 逆方向から見た図。正面が海底神殿入り口です。
 中から海底神殿の全貌がドドーンと見えたら格好良かったんだけどな。暗視ポーションでも飲まないと全く見えんな。
 まぁなんにせよ、これで正面入り口は完成だ!





 次は、もっとこの海底神殿をオープンな感じにしてみましょうか。





 オープン!
 素敵! なんか一気に開放感のある空間になった!
 やっぱ、海の中にあるのに海が見えないっていうのは勿体無いですから!





 お、窓からさっき作った通路が見える。
 いよいよー。ここまではすごくオシャレな感じだよー。






<次回「第百七話 竜宮城の入り口」」へ続く>

2016年4月18日(月)   マインクラフト日記 〜第百七話 竜宮城の入り口

 さて、最近海底神殿を弄り倒しているわけですが、そろそろ何をしたいのか明言しておくべきでしょう。

 目的はズバリ、海底神殿の中に村を作ることです。

 だって海底の神殿ですよ? ビーム撃ってくる魚が徘徊しているだけの建物にしとくには勿体無いじゃないですか。それにそろそろ人工的に村を作ってみたいとも思っていたので、挑戦してみることにしたのです。
 では、村には何が必要だと思いますか。カッチッカッチッカッチッ(時間制限)
 そう、村には村人が必要ですね。人がいないとただの建物の集まりになってしまいますし。マイクラの世界では、村人は後から自然発生したりしないので、別の村から連れてくる必要があります。





 ということで、ここにネザーゲートを作りたいと思います。
 ネザー側に通路を作り、そこを通じて村人を連れて来ようという寸法です。
 ちなみにここは、前回完成した海底海底通路の行きつく先です。近くの小島をくり抜きました。

 さてネザーを使ったワープ通路の作り方をおさらいすると、以下のような手順になります。

1. 座標を測定し、ネザー世界の目的の場所にネザーゲートを作る。
2. そこを通って現実世界に出ると、対応した場所にネザーゲートができる。(目的の場所からは多少誤差がある)
3. 現実世界のネザーゲートを壊し、目的の場所に作りなおす。
4. 距離の誤差が補正され、両方のネザーゲートが繋がる

 さぁこの手順に従い、まずはネザー側にゲートを作りましょう!





 溶岩池の広がる広い空間のど真ん中に作らされるの巻。





 ガストの襲撃におびえながら、なんとかゲートを作り終えました。
 目の前までトロッコの線路を敷きましたので、村人の輸送はだいぶ楽なはずです。
 さーて、現実世界ではどこに繋がったかなー? 高さの座標的にはだいぶ上空になるはずなので、また海上の空中にゲートが作られるんじゃないかなーと予想!

 真っ暗な洞窟の中に投げ出されました。
 そして、目の前にスケルトンが五体ほどスタンバイ。


 ちょ(スパーン)、これはやばい(スパーン)、撤収撤収(スパーン)!
 ゲートに飛び込んでネザーに逃げ帰らないと(スパーン)、全然戦う装備してないから間違いなく死ぬ(スパーン)!
 早く(スパーン)、早く転移して(スパーン)ええいスパーンスパーン鬱陶しいなもう! 矢を集中砲火で撃ってくるんじゃねぇよ!

 そして再びネザーへとんぼ返り。





 スケルトン着いて来たー!!
 でも大丈夫、二体に減ったし、こっち側なら明るいから真っ当に戦える! ふがあああああ!! ああもう、Ver1.9の仕様のせいで連打しても全然ダメージ通らNEEEEEEEEEEE!!

 そんな突然のスケルトン戦をなんとか制圧しまして、装備を整えて再突入。
 松明を置きまくって光源を確保し、残ったスケルトンを一掃してやっと人心地つきました。





 またこれ、広い上に落とし穴だらけな怖い地形のところに放り出されたもんだ…
 あー、こっちの出現位置の縦座標の中で、ゲートを出せるような地面のある空間が地下にしかなかったからそっちに出たのかな。一番面倒くさいパターンになってしまった。
 えーと、位置はどの辺だろう。地図を確認しよう。





 えっ。地図外…?






<次回「第百八話 こんがらがる」へ続く>

2016年4月25日(月)   マインクラフト日記 〜第百八話 こんがらがる

 ネザーゲートで近道を作ろうとして、予想以上に離れたところに出たため「!?」となったオイラ。
 後でよく考えてみたら、そもそもオイラは海底神殿の向きを勘違いしていました。そのせいで全然関係ないところにゲートを作ってしまったという状態。
 状況を把握しやすいよう、モデル図を作ってみました。





 もともと南北に伸びる通路だけだったところに枝道を作って新たに設置したのが、ネザーの一番左のゲートです。
 前回ラストでそこを潜って現実世界に新たに出現したのが、現実世界の海中(の地下の洞窟)にぽつねんとあるゲート。うん完全に見当違いのところに出てますね。

 ただプレイ中はまだこのことに気づいておらず、「??」となりながらとりあえず当初の予定通り作業を進めました。
 まずは地下にできてしまった現実世界のネザーゲートを一旦破壊。





 地図を頼りに地下をまっすぐ掘り進め、本来ネザーゲートを置きたい小島まで移動。





 ここにネザーゲートを改めて作り、さっき作ったネザー側のゲートと繋がれば近道開通となります。
 ゲートを潜ってみましょう。





 拠点島ゲートに対応するゲートに繋がってしまいました。
 図で見ると「そりゃそうだろ」って感じですが、この時オイラの頭の中の地図は方角も距離感もぐちゃぐちゃだったのでもう混乱しかありません。
 ですが、新しい小島と拠点島がネザーゲート的には同じエリアにあるらしいことは理解しました。それなら現実世界の拠点島のゲートを破壊した上でもう一度このゲートを潜れば、新しい小島の方のゲートに繋がるのではないか?





 海上に出ました。
 うわぁ、懐かしいなぁ。最初にこの地域に来た時も、こういう出現の仕方だったなぁ(白目)





 状況が理解できず、試しに海上のゲートを破壊してからもう一周回ってきた結果がこちらになります。もうやだ。






<次回「第百九話 迷子の結末」へ続く>

2016年5月2日(月)   マインクラフト日記 〜第百九話 迷子の結末

 散々ネザーゲートに翻弄されたオイラは、冷静に考えた結果、一つの決断を導き出しました。

 まずこの近辺にポコポコ出来てしまったネザーゲートを全部破壊します。
 その状態で目的の小島のゲートを現実世界から潜れば、ネザー側に新しいネザーゲートが一つできます。この両者は確実に繋がっているはずですよね。
 ただそのままだと高さが全然違うので、ネザー通路からのアクセスが悪くなってしまいます。そこでそのネザー側ゲートは一旦破壊し、x,y座標そのままに高さだけ変えて作り直します。そうすれば、再び同じゲートに繋がるはずです。
 これでオイラの作った通路からひょいと気軽に行けるゲートが完成。OK。計画に間違いはないはずだ。





 早速行動に移します。
 まずは近隣のネザーゲートを小島の一つ以外全て破壊。なんか一個余計なゲートが増えている気がしますが、気にしてはいけません。試行錯誤中にできた副産物です。
 こうしてネザー側のネザーゲートも破壊したため、海底神殿周辺にゲートから行くことはできなくなりますので、一旦自宅に戻ります。





 自宅からは現実世界を通って海底神殿付近へ移動します。
 まぁ一直線に行けば、日が暮れる前に到着するでしょう。





 おっ、海底神殿が見えた!
 と思ったら別の海底神殿でした。というかこの近辺、三つも海底神殿があったわ。どんだけ密集してんのよ。

 拠点小島に辿り着いたので、そこから海底神殿を通って新しい小島のネザーゲートへ。突入イン。





 ネザー側に来ました。広いところに出たのでガストの襲撃が怖い。
 暗くて見辛いですが、上空にオイラが作った通路が見えます。あの四角いところが、もともと拠点島とを繋いでいたゲートの部屋です。
 さて、ガストが来ないうちに大急ぎでこのまままっすぐ上に登って、ゲートを作り直そう。





 来ました。
 とりあえず部屋は仮組みだけ作って、ちゃんとこのゲートがさっきの小島のゲートに繋がっているかどうかを先に確認しておきましょう。大丈夫だとは思うけど、念のため念のため。





 海底神殿の中に新しいゲートができました。

 はぁぁぁあああああああああ!!!!????






<次回「第百十話 海底神殿村開拓・水のモニュメント編」へ続く>

2016年5月9日(月)   マインクラフト日記 〜第百十話 海底神殿村開拓・水のモニュメント編

 なんかバージョン1.9になってから、ベッドで寝ると結構な確率でゲームがフリーズするんだけど…





 前回ネザーゲートによる近道を試行錯誤した結果、意図せず海底神殿内にゲートが生成されました。
 いやまぁ村人輸送とかに関しては便利っちゃ便利なんだけど…納得いかないわぁ…

 さて今回はちょっと芸術に目覚めてみようかと思います。
 以前天井ぶち抜いて水流を神殿内に通り抜けさせたのですが、それだけだと殺風景なので、なんかこう神殿らしい神秘的な感じにしたいなって。





 なんか違う。
 火を使うのは悪く無い気がする。ドアをたくさん使ったのは村として機能させるためなんですけど…うーん。なんかこう、センスの欠片もないな。あ、ちなみに水の周囲をガラスで覆ったのは、時々ここからガーディアンが迷い込んでくるためです。村人を襲われたら困る。

 で、どうしようかなーと考えた結果、以前動画で見た「水流の特性を利用して水のオブジェを作る」をやってみることにしました。
 この世界の水は「水源」から一定の法則に基づいて低い方向へ延々流れる特性を持っています。その特性の癖を上手くつかめば、思いのままに水の流れを操ることができるのです。
 いいじゃない、水のオブジェ。海底らしくて。





 まずは骨組み。
 素手で簡単に壊せる土でガイドを作ります。
 構想としては、天井から真ん中の水流の周辺をくるくる螺旋状に流れつつ、途中で支流に分かれてその先を滝のように落としたい。下に畑を作れば一石二鳥、みたいな。





 できたー。
 できたけど、なんかこうごちゃごちゃしすぎててわけわからんな。特に螺旋状に下りてくるところ。
 そこそこ苦労して作ったんですけど、ううむ、仕方ない、螺旋状に下りるのはやめるか。





 できたー。
 おー、今度はシンプルながらなかなかいい感じじゃないの。
 ご覧のとおり、溝になっていない(壁がない)のに、横に溢れることもなくちゃんと目標に向かって水が流れています。これが水流の性質を利用した工夫ポイントですね。作り方を考えた人すごいなー。





 でも結局、海と直接つながっていなくても水源からガーディアンが湧いてしまったので、このオブジェも没になりました。
 殴ってもなかなか死なないから、火をつけてやったわ。焼き魚になって死ね。






<次回「第百十一話 海底神殿村開拓・村づくり編」」へ続く>

第十六章← 第十七章 →第十八章