2021年9月16日(木)   Hope


 せめて今度の日曜日までは

 「かじるバターアイス」が

 売り切れていませんように。



 それだけが、今のオイラの願いです。

2021年9月17日(金)   K-row


 敬老の日が近づいてきました。
 オイラは毎年祖母に好物のお刺身をプレゼントしていたのですが、コロナ禍の中、県境をまたいで祖母宅に行くわけにもいかず、去年は父に頼んで代理でプレゼントを調達⇒贈呈までやってもらいました。

 それから一年後の今、今年はさすがに行けるやろーという予想も空しく裏切られ、緊急事態宣言で移動もままならないためまた父に依頼することになりました。

 まぁ現実的な目で客観視すれば、オイラは依頼をかけるだけ、あとは父が勝手に動いてくれるのでわーい楽だねラッキーてなものでお気楽に考えていたところに、母からメッセージが入りまして。


母「手紙はどうする? 似顔絵ばっかりではねぇ」


 そういえば。
 すっかり忘れていたけど、去年も母に「直接渡すんじゃないなら手紙とか何かメッセージをあげれば? 似顔絵でも添えて」と促されて、実際に似顔絵描いてメッセージカードを作り郵送で送っていました。

 なんてこった。せっかく毎年贈るものをルーティン化して考える必要なくしたのに、逆に手間が増えてしまっているじゃないか。サイトの日記なんかは適当に駄文をぐだぐだ書いときゃいいけど、手紙とか挨拶文とか仕事のメールとか、そういうちゃんとした文章を書くのはめっちゃ遅筆なんだぞオイラ。句読点の位置や重ね言葉まで気にするタイプだぞ。

 去年贈ったのに今年はなしというわけにもいきませんし、オイラの必殺ごまかしテクである似顔絵を母に先手で潰されてしまいましたし、考えないといけないことが増えてしまった。
 しかもこのやりとりしたのが今週の月曜。ちょっと凝った仕掛けでも作ろうかと思っても、平日は仕事ですので資材を買い出しに行く暇がありません。
 さらに敬老の日は20日月曜日ですが、一旦親に郵送する時間が要ります。休日に発送するなら土曜の早めに送ってしまわないと間に合わない。というかそれでも結構微妙。厳しそうなら平日の深夜にコンビニへ走って切手を買い発送する、という手を使わねばならない…!

 その時、「郵送」という単語に「うん? そういえば、土曜日に郵便をやらないとか配達が一日遅くなるとかそういうニュースあった気がする…」と一瞬血の気が引きましたが、調べてみたら10月からの話らしいのでそこはセーフ。セーーーーフ!!

 とりあえず、一週間深夜に悩んでやっとイメージを固めたのが水曜深夜。
 急ピッチでデザインを作って印刷準備まで持ち込んだのが木曜深夜。
 さっき印刷だけしたので、今夜中に組み立てて、明日の台風一過を狙って郵便局へ行き発送する予定です。そういや去年も郵便局へ行った気がする。

2021年9月18日(土)   手順


 トイレに設置していた棚が落ちました。

 つっかえ棒により左右の壁との摩擦だけで支えるタイプの棚ですので、まぁじわじわと置く物も増えてきたしそろそろ限界ではあったのでしょう。百均の滑り止めシートでなんとか持たせている状態でした。

 で、急遽妻さん指定の棚をニトリで買ってきまして設置することになりました。
 ニトリですので自分で組み立てねばなりません。しかしニトリですので説明書も簡易六角レンチも付属しています。ニトリが親切なのか不親切なのか良くわかりません。

 説明書に記載されている手順の通り、各パーツを組み立てていきます。まぁプラモデルみたいなもんです。


 ふむふむ。まず「B」のパイプ2本を「E」のパイプで繋ぐんだな。

 次に「C」のパイプと「D」のパイプを「E」と「F」のパイプで繋ぐ。

 それを縦に連結すると、棚の側面部分ができると。これを左右の2つ分作る。

 側面の片方に「A」の棚パーツを、もう片方に「G」のパイプをつける。

 「A」と「G」を連結させると、長さが可変の棚ができる。これで幅を調整するわけだ。

 もう一本、下部に同じく長さを変えられるパイプをつけて強度を補強する。おお。もう完全に棚だ。

 最後に、「B」のパイプの穴にタオル掛けを突き刺せば完成です。(※ただし、最初の手順の時に「B」の向きを間違えないよう注意)



 手順1の理解できなかったイラストの意味がやっと分かった時の絶望感。

2021年9月19日(日)   I'm tired


 前からやってたコナミの音ゲーの曲解禁イベントをちまちまこなしておりましたが、今日全解禁しました。

 なーがかーったー! うーざかーったー!

 何がうざいって、効率的・計画的にプレイしていかないと5倍の労力が必要になる点ね。
 どれを何回プレイして、ポイントの余りがこれだけ出るからそれはこっちに注ぎ込んで…みたいなことを事前に考えていかないといけない。こちとら音ゲーしたいだけなんだよ余計な頭使わせないでほしい。

 そんなわけで今日はDDRを中心にガッツリやりましたので、疲れた。
 いつぞやみたいにちょっと飛び跳ねただけでひざを痛めるなどと言うことにはならなかったので、その分は調子を取り戻していると自負して良いんじゃないかな!

2021年9月20日(月)  K-Row on the day


 というわけで、敬老の日です。
 父が祖母に刺身のプレゼントを届けておいてくれました。オイラが昼まで寝ている間に。
 で、一昨日書いたメッセージカードの件ですが、実際どういうものを作ったのかご紹介したいと思います。

 いろいろ考えに考えたんですが、何か珍しい素材を仕入れるような余裕は無かったので、紙を工作するだけでできるものにしようと思いました。

 最初に考えたのは、カードにいくつか穴をあけておき、折りたたむと穴越しに「おばあちゃんへ」「長生きしてね」などの一文が現れるというものでした。構想をいろいろ練って、一晩寝て起きた時、そんなややこしい物を80超えの老人に贈ってどうすんだという結論に達しました。

 要するに、だ。
 子供でもパッと見て理解できるくらい単純なやつでいいんだよ。
 どうせメインは刺身じゃないんだから、最初に見た時にある程度インパクト与えられればそれでOKなわけよ。

 ということで、「飛び出すカード」を作ることにしました。
 ビルみたいな四角ばったものは経験ありますが、他のパターンは(原理こそ分かっているものの)作ったことがないので、念のためにググって説明動画などで作り方を確認。あー。ここまで手順が体系化されてるとありがたいわ。(動画の感想)

 オイラが観たのは「花」と「花束」の作り方でした。プレゼントなら花がいいんじゃないかという発想です。
 でもこの二つ、うまく作れば組み合わせられる気がする。「花束」は包み紙部分がギミックになってて花はそれにくっついてるだけだけど、そこを「花」の作り方で作ればいける。はず。

 というわけで、カード本体とは別に↓のようなものを印刷しました。



 一枚目は花と葉っぱ部分、二枚目は包み紙部分です。
 包み紙部分はそのまんまなのでわかりやすいかと思います。真ん中で半分に折るだけです。

 花部分は少し工作が必要で、まず印刷した「めしべ」を中心に正方形に切り取ります。
 それを三角に半分、さらに半分、さらに半分と折った後、外側を花びら型に切り取ります。
 紙を広げ、花びら一枚分を切り取ります。
 残った打ち花びら一枚分を重ねてのり付けすると、花びら六枚の花が出来上がるのです。文章で説明するの難しいから適当に動画探して観てみてください。

 敬老の花って何だろうと思って検索してみたところ、青紫色が上品なリンドウがメジャーなのだそう。よーし、リンドウの花で作っちゃうぞー!(テンション↑) あっ、リンドウの花って花びら五枚なのね…(テンション↓)

 五枚だと何が困るのかと言うと、の飛び出すようにするためには閉じた時に折り畳まれる必要があり、そのためにはパーツが偶数でないと綺麗に畳めないんですよね。
 まぁ、花びらをさらに半分に折って10パーツにしてしまえばいいだけの話なんですけど。紙が小さいから折れば折るほどぐちゃぐちゃになるジレンマ。

 最終的にそれらのパーツをカードに貼り付けて完成です。



 ちなみに完成したのは朝5時です。

2021年9月21日(火)  タイプライター


 残業終えて飯食って風呂入ってPCの前に座ったら日付変わってた。
 どうも皆様ごきげんよう。のっぽ ゴン太郎です。今日はプロジェクト4つ分の仕事した。

 まー時間がそんな感じってこともあるのんで、今日の日記はこないだニコ動とようつべに動画投稿したからそれの宣伝だけしておきます。
 マイクラでルロイ・アンダーソンの「タイプライター」を演奏してみた動画なので、マイクラにもルロイ・アンダーソンにも興味ないという方は別に観なくていいです。

<Youtube>


<ニコニコ動画>



 今回の投稿で学んだのは、以下の三点です。

・Youtubeには動画内で使われている曲をアップロード時に解析して著作権違反していないかチェックする機能がある。

・著作権で引っかかっても、権利者が認めていればそのまま投稿できる。ただし収益対象から外されたりする。

・ルロイ・アンダーソンは著作権がまだ切れていない。(正直これが一番驚いた)

2021年9月22日(水)  浦島太郎考察


 mixiのニュースで興味ある記事を見つけたのでご紹介します。
 記事ちゅかもうこれ『ツッコミ読み 裏切りの日本昔話』って本の宣伝だよね。まぁいいけど。

 乙姫はなぜ玉手箱を浦島太郎に渡したのか?裏読み日本昔話

 リンク先の記事がいつ無くなるかわからないので、要点だけを簡単にまとめると、こんな感じです。

・浦島太郎はカメを助けたのに最後おじいさんにされて理不尽だ。
・浦島太郎の原話と言われる『丹後國風土記』によると浦島太郎はイケメンだった。
・原話では、亀を助けたわけでなくただ釣り上げただけで、その亀が美しい姫になった。
・亀姫も浦島に惚れたため、竜宮城で結婚生活を送ったが、三年後浦島が帰りたいと言い出した。
・竜宮城で自堕落に過ごした挙句、突然離婚を申し出た浦島に腹を立てた乙姫が、制裁・報復の意味で玉手箱を渡したのではないか。

 ねぇよ。(0秒否定)

 乙姫が浦島への復讐・制裁の意思で渡したなら、「開けるな」と言って渡すのは矛盾しています。
 カリギュラ効果を狙ったという人もいるけど、そもそもそんな回りくどいことをする理由がない。浦島に開けさせたいのであれば「地上に戻ったらこの箱を開けろ」と指示すりゃいいんですよ。
 乙姫の玉手箱問題は、(1)老人になってしまう玉手箱を、(2)恩人であるはずの浦島に、(3)「開けるな」と言って渡したことが最低限の前提なんです。最初から老人にするつもりなら(3)の納得いく理由が足りません。

 ちなみに、オイラがの中で落ち着いている説明はとてもシンプルです。

 まず、そもそも玉手箱には何が入っていたか。
 それは浦島太郎が竜宮城で過ごさなければ得ていたはずの「時間」です。
 なので、玉手箱の中身はもともと浦島太郎のものなんです。
 浦島太郎のものなんだから、返すのは当然の話ですよね。
 けど開けてしまうと解き放たれた「時間」により浦島太郎が老人になってしまうので、「開けるな」と言って渡しました。
 何かおかしいところあります? 当然かつ自然なことしかしていないと思うのですが。

 なお本で引用されている『丹後國風土記』ですが、そこの記載はもっとわかりやすい。
 wikiによると乙姫は「戻ってくる気ならゆめゆめ開けるなかれ」と言って玉匣(たまくしげ)を渡したそうです。
 つまり、竜宮城でこれからも暮らすのであれば時間を玉手箱に封印したままで、地上に戻るのであれば玉手箱を開けて地上の時間を取り戻すために玉手箱を渡したわけです。浦島は選択する手段をもらったんです。

 なのに、なぜ本の著者は『丹後國風土記』を引用しながら「乙姫からの復讐」みたいな解釈になったのか理解に苦しみます。
 考察のレベルが低いと言わざるを得ない。
 その程度の仮説、オイラくらいの昔話クラスタになると小学生の頃に通り過ぎた道ですよ。昔話クラスタってなんだ。

2021年9月23日(木)  童謡「めだかの学校」


♪めだかのがっこうは かわのなか

 そっとのぞいてみてごらん

 そっとのぞいてみてごらん

 みんなで おゆうぎしているよ

♪めだかのがっこうの めだかたち

 だれがせいとか せんせいか

 だれがせいとか せんせいか

 みんなでげんきに あそんでる

♪めだかのがっこうは うれしそう

 みずにながれて つーいつい

 みずにながれて つーいつい

 みんながそろって つーいつい


 勉強しろよ。

2021年9月24日(金)  童謡「雀の学校」


♪チイチイパッパ チイパッパ

 雀の学校の 先生は

 むちを振り振り チイパッパ

 生徒の雀は 輪になって

 お口をそろえて チイパッパ

 まだまだいけない チイパッパ

 も一度一緒に チイパッパ

 チイチイパッパ チイパッパ



 昨日の「めだかの学校」の作詞者に比べて、この曲の作詞者は雀のどこに鞭を見出したんだろう。教師に何かトラウマでもあったんか。大丈夫か。

2021年9月25日(土)  大福くん


 皮膚科行くついでにドラクエウォークをガンガン回ってちょろっとDDRしてきました。以上。今日の日記、以上。


 行程のお腹繋ぎを何か欲しいなと思って、スーパーで大福を買いました。
 特別大福に思い入れがあるわけでもなく、無性に大福を食べたいと思ったわけでもないのですが、「三割引」のシールが貼られていたのでつい買ってしまいました。割引しなくても80円程度なんですけどね。大福が4個ほど入って。安い。

 割と暑くて喉が渇き気味だったから、喉に詰まる。
 時間が少しできたのでDDRしに行ったら、お腹が重い。
 そして無駄に腹持ちが良くて、夕飯時になってもお腹が空かない。

 うん、これは今日食べるべきではなかったと後から思いました。
 食べてる時は気づかないんよな、大福。意外にするっと食べれてしまうから。

2021年9月26日(日)  全26話かぁ…


 FUJIWARAのYoutubeチャンネルで「がっこうぐらし!」の第6話を観るリアクション動画を観たせいで、うっかりがっこうぐらし本編を再視聴してしまって夜更かしした結果、今日起きたの13時半。

 そして今日、とある科学の禁書目録第三期が無料配信(9/29まで)されているのを見つけてしまって、これはまずいと思っているところです。皆様ごきげんよう。オイラはもうだめです。

2021年9月27日(月)  禁書3


 再生する動画によって音量がまちまちで、そのたびにPCの音量設定を15%〜30%くらいの範囲で調節するんですが、なんか最近タスクバーの音量調整が開かないことがあって、PC再起動するのもめんどいし、とりあえずWindowsメニューから設定パネル呼び出して音量調節してます。これはこれでめんどい。


 「とある魔術の禁書目録 第三期」、期限までに視聴を終えるべく延々観続けているのですが、これ端折りすぎてて脳が展開に追いつけないな。
 何より省略のせいで場面と場面が繋がっていないのが辛い。さっきまで建物の廊下にへたり込んで襲撃受けてたのに、他の人のシーン挟んで戻ってきたら街中を元気に走って逃げてんだもの。お前走るのも辛かったんちゃうんかい。見えてないところで何があったんだよ。いやまぁ1回2回程度なら脳内補完できるよ。でもそれを場面転換のたびにやられるとこっちも限界があるのよ。ただでさえ登場人物が急ピッチで増えすぎてキツいのに。

 そう、登場人物。
 王道ではあるんですよ。昨日の敵は今日の友って展開。
 でも前話で死にかけで辛勝した相手がいきなり主人公サイドに来るのは、いやもう。何かさぁ。20倍速でドラゴンボールを観てる気分だよ。

 原作読んでないけど理解した。これダイジェストだ。

2021年9月28日(火)  禁書3観終わった


 「とある科学の禁書目録 第三期」、視聴終わったー!
 以下、視聴中に飛び出たツッコミベスト3!

 3位。「誰だよお前」。
 登場人物が多すぎて、ピンチに颯爽と現れたキャラが誰なのか思い出せない。
 たいていの場合は過去の話で敵として登場したやつが味方として再登場ってパターンだけど、時々本当に初登場のやつがいたりするからますますもってわからん。

 2位。「一体何があった」。
 さっきのシーンの最後と今のシーンが繋がっていない、ピンチの時になんか派手なエフェクトが発生して助かったけど何が起こったのかの説明がない、さっきまで強大な敵だったやつが倒された途端急に手のひら返して味方になった、などなど用途が幅広い。

 1位。「元気じゃん」。
 魔術使うたびに口から血を吐く癖に特にデメリットなく魔術を使い続ける、致命傷を受けて大量に出血しながら倒れ伏していたのに「それでいいのか。立てよ!」と鼓舞されて気力で立ち上がったらあとはそこそこ普通に元気に動き回っている、腕吹っ飛ばされて絶叫したけどその後血ダラダラ垂らしながらも普通に会話してる、などなど。

 なんか上条さんも一通さんもよくわかんない人外になっちゃったので、浜面が一番観ていて落ち着きます。浜面頑張れー。


 明日は久しぶりに出社です。

2021年9月29日(水)  存在理由


 今日はテレワークじゃなく出社してきたんですが、こういう経緯です。


・新人さんが配属されることになったので、顔合わせと仕事の説明をチームリーダーがすることになった。
  ↓
・ところがうちのチームリーダーはその日別の用件で都合が悪いため、オイラが出社することになった。
  ↓
・ちゃんとした詳細な説明は後日行うため、オイラは顔合わせとその予告だけすれば良いことになった。
  ↓
・部長「チームリーダー、用件って午前やろ? 午後は出社できるのでは?」
  ↓
・オイラ「あれっ。じゃオイラ、出社する必要ないですか…?」
  ↓
・リーダー「午後から出社するのは時間効率が悪いので却下。当初の計画通りで」
  ↓
・ところが前日に別件でチームリーダーが出社し、図らずも顔合わせと簡単な説明・予告が済んでしまった。
  ↓
・オイラ「じゃオイラ出社する必要なくないですか…?」
  ↓
・リーダー「とりあえず顔合わせだけしといて」
  ↓
・オイラ「はあ。じゃ顔合わせしつつ適当に雑談でもしときます」
  ↓
・出社する。
  ↓
・顔合わせの場に部長がアポなし参加。
  ↓
・部署の説明や業績・目標等を滔々と語り、面談の時間を使い潰す。
  ↓
・やっぱりオイラ出社する必要なかったのでは…?
  ↓
・ぼーっと聞いているだけなのもなんなので、時間延長して雑談とかに持ち込んでみた。
  ↓
・部長と趣味が合ってしまって、ほとんど部長と喋ってた。
  ↓
やっぱりオイラ出社する意味なかったのでは……???


 ドラクエウォークがとても捗りました。
 あとこないだ壊れたスマホカバー、新しいのヨドバシで買えた。

2021年9月30日(木)  私たち、入れ替わってるー


 尾道にあるお寺の階段でひと番いの男女がもつれ合ったまま下まで転げ落ちれば二人の精神が入れ替わる、というのは公然の事実なわけですが、この技術が現実的なものとして確立されたとしたら、どんな世の中になるでしょうか。

 性同一性障害などの心と体に関する悩みが、相対するドナーさえ見つかれば容易に解決します。

 邪な意志を持つ男女が、お互いの欲望のために身体を交換するケースもありうるでしょう。

 生まれた直後に精神を入れ替えれば、いろいろな精神疾患が先天的なものか後天的なものかはっきりしますね。


 あと、尾道が潤いますね。