2014年4月1日(火)
AFコメンタリー
はーい、そんなわけでエイプリルフールでしたけど皆さんどうでしたかー。想像以上にガチな出来やったやろ。どうせ最初だけそれっぽくて、クリックした途端「嘘でしたー」みたいな演出になって外道赤さんが登場!みたいに考えてた人は裏切られたやろ。ハハハ、ざまをお見。 そもそもここしばらく残業で超忙しい中、マインクラフト始めちゃったー、インテックス大阪行ったー、と暢気なことばかり日記に書いてましたからね。 まさかその裏で一ヶ月かけてカード12枚のデザインとFlashの構築を行っていたとは思うまい。作業開始は深夜三時からさ★ 当初の計画では、1枚出すごとにお金のチャリーンて音を鳴らして課金している気分にさせるという案もあったことをここに白状しておきます。 以下、web拍手レス。
なかなかの好成績ですね!
ちょうどいい感じのウザさだったろ?www ちなみにどうしてもコンプできないという人は、レアカードが最後の一枚になるまで最初からやり直すといいですよ。
アナコンダ・ファイティングの略です。
その枚数だと、ちょっと運が悪い部類ですね。なおオイラはテストプレイの際、200枚越したことがある模様。 |
2014年4月2日(水)
BGMもおっさん
残業の関係上、自宅PCの前に座れるのは日付が変わってからになってしまうわけで、それ故巷のエイプリルフールネタは何一つ体験できないまま終わるわけです。まぁ仕方ない。 仕方ないので気持ちを切り替えて、やっとまた開拓できるよぉーとウキウキしながらマインクラフトを立ち上げましたところですね、エイプリルフール仕様なのか知りませんけど全てのSEがおっさんの声になってました。 「dig, dig, dig...」「stone, stone, stone...」「spider, spider, spider...」 麻薬中毒患者とか、なんかの精神病の人とかみたいな、空耳で人の声が聞こえるノイローゼ状態に陥った気分なのでほんと勘弁していただきたい。怖ぇよ。 以下、web拍手レス。
ありがとう(白目)
なるほど、これが課金プレイか。 |
2014年4月3日(木)
ドイヒー
道端の街路樹を削って原木を手に入れたくなるマインクラフト症候群。 未だにやってんのかよとびっくりされるかも知れませんが、未だにやっていますmixiサンシャイン牧場。 もう怒涛のイベントをガン無視して、手持ちの種を全て使い切ることを目標にひたすら栽培栽培栽培の日々です。 おかげで、以前はアイテム袋を開いたらアプリが処理落ちするくらい山ほど種を有していたのですが、それもだいぶ減りました。 鬱陶しいのはイベント用の300期作物系で、これは一度植えると300〜900回くらい収穫が繰り返されるため、完全に収穫しきるまで半年くらいかかるというえぐい仕様。まぁ本来は「イベントが終わったら栽培途中で掘り起こしてしまえ」というスタンスの作物なので、そもそもフル収穫しようというのがアホなんですけど。 まぁそれらもだいぶ片がついてきまして、もう数えるほどになったんですよ。いよいよ終わりが見えてきた!って感じ。 そんな中、遥か昔にイベントで配布された「魔法の暖かい心」「魔法の君の願い」という花を植えました。 まぁこの花もそれぞれ200個以上種のストックがある難関だったのですが、一日で開花までこじつけられるため、10日もあれば消化できるという算段でスタートしたのです。 そして最初の収穫の時、戦慄しました。 この作物、イベント用だったので普通の収穫じゃなかったんですよ。 ひとつ収穫するごとに、スイカ、オリーブ、エステアロエ、黒ゴマ、千年霊芝、ブドウの種をランダムで数個入手するという迷惑な特典がついていたのです。 中でも一番キッツイのがスイカ。 収穫までにかかる時間が85時間50分、さらにそれの3期作ということで、種一つ消化するのに7〜8日かかる超気の長い種なのです。それが300個以上増えたので、えーと、畑は20畝使えるから、スイカの種全てを消費するのにかかる時間はというと…120日? うわぁ。 全然終わる気がしない。 以下、web拍手レス。
別の意味でイラッとするね。 |
2014年4月4日(金)
境界線
先日、人体の不思議について実感した話。 ものすごく肩が凝ってたんですよ。 正確に言うと、右肩から首筋にかけてゴリゴリに凝ってまして、首を左に向けると右首筋にピキッと痛みが走る状態。指でもみほぐすと若干楽になるので、そんなに深刻なものではないと思われます。たぶん。 なもんで、寝る前に湿布を貼ったらどうかと考えました。揉んで楽になるんです。湿布だって効くに違いありません。ありませんったらありません。 で、いざ貼ろうという段になってちょっと困りました。 肩はいいんですが、首筋には毛が生えています。ここに湿布を貼ると、後で剥がす時に悲惨な目に合うことは想像に難くありません。想像というか、経験則ですが。 逡巡した結果、毛の生え際ぎりぎりまで貼るという妥協案に帰結しました。脳内の与党と野党がせめぎ合った結果、衆議院および参議院を通過した感じです。労使交渉が決着、みたいな感じです。 翌日。 見事、湿布を貼ったところの凝りが取れ、貼っていなかったところだけ痛みが残る状態になりました。 現金やな人体って。 以下、web拍手レス。
mixiニュースにドヤ顔でコメントしてる人たち見るの楽しいおwwwwww |
2014年4月5日(土)
マインクラフト日記 〜2ターン目
リスポン★ (←自キャラがリスポーンした音)(シャレ)(2回目) というわけで、迷子からデスルーラで自宅(豆腐)まで戻ってきました。 わ、わざとだし! うっかり死んだわけじゃないし! 集めたアイテムは迷い先に散らばったままですが、とりあえず小麦の種は自宅周辺でも採れることが解りましたので食糧問題も解決。しばらくはこの自宅周辺を充実させていくことに集中することにしました。 さて、その自宅のコンセプトですが。 いろいろ考えました。どういうモチーフにしようかと。 森の中、山の上にある家。最初に思いついたのはドラゴンボールの悟空の家です。 ただ、あの世界の家は半球状のドーム型の建物が2つくらいくっついたような形をしていました。マインクラフトの世界は1ブロックが立方体なのでちょっとそぐわない感じです。 次に思いついたのが、「幽遊白書」の玄海師範の家。山奥のお寺です。これはなかなか面白いかも。 そういえば、最近だと西尾維新の物語シリーズに登場する北白蛇神社が山の上にありました。ボロボロだったのをラスボス撫子が立派な神社に改築していましたね。 山の上の神社。これだ。 コンセプトは決まりました。 自宅は豆腐を脱却して和風建築に。 そして自宅前からは石畳と階段により、山のふもとまで降りられるように整備。うおお。目標が決まったら俄然燃えてきました。やるぜー! : (数日後) : なんということでしょう。(加藤みどりの声で) 石灯篭(もどき)に挟まれた階段の上には、白樺製の鳥居がお出迎え。 階段の右手に入り口を封印された洞窟が存在することを微塵も感じさせない厳かな雰囲気を醸し出しています。 階段を登ると、まっすぐに続く石畳。 その両脇には等間隔に配置された石灯籠(もどき)が、間接照明として周囲を照らし続けています。邪魔な丘や木々はいずれ排除する予定です。 石畳を進むと見えてくる一軒の和風建築。 さらに一層高くなった土地に、雅な風格を湛えています。 正面玄関です。 扉の両脇は、柵を利用して表の様子が見えるようになっています。ガラスが入手できていないことによる苦肉の策だったのですが、和風建築と割り切った後では逆にそれがいい味を出しています。 自宅を俯瞰して見てみましょう。 屋根の側面には、同じく柵を利用した天窓を設置しており、室内に日の光が差し込む明るい空間を演出しています。つい先日まで豆腐だったとは思えません。 家の裏手には小麦の畑。 水がないので育ちは悪いですが、そこは畑の数でカバーしています。 いずれ敷地を拡大した折には、畑を別の場所に移し、ここに別棟を建てようと考えています。 以上、まだ周辺の整地などをしている最中ですが、とりあえず基本になる建物は完成いたしました。 ここを拠点として、活動を広げて行きたいと思います。 なんだろう、この胸に去来する謎の満足感と虚無感は。 <そのうち続く> |
2014年4月6日(日)
ビックリマン伝説7 〜1週目
本当は出かけるつもりでいたんですが、なんか天候不順だと聞いたのでさっくり止めて一日マインクラフトしてました。凝りだすと妙なものを作り始めていかん。 それはそうと、マインクラフトもいいけどビックリマンもね! というわけで伝説7を買い始めたので、今回も集計していきます。
現在の総シール枚数が22枚、18/41種まで確保。コンプリート率43.9%。 ってあれ、今回の特別枠、ヤマト王子? 前に出てなかったっけ? とりあえず、神帝は確実に揃えたいところですね。 あと、鐘助かわいいよ鐘助。鐘助prpr。 |
2014年4月7日(月)
一休
ちょっと今日はゴタゴタして帰るのが遅くなったので、日記も早々に寝させていただきます。 詳しくはいえないけど、うん。いろいろと参った。 以下、web拍手レス。
ごめんなさい、昨日拾い忘れてた。 カリン塔は言いえて妙ですね! インディアン風の家にするべきだったか… |
2014年4月8日(火)
危険が危ない
しばらくはゴタゴタが続くと思うので、日記も簡素になりますがご容赦おなしゃす。 とうとうXPのサポートが切れちゃいますね。 オイラのPCもXPなので、うーん、どうしようかな。まぁいずれ換えなきゃいかんのだろうけど…イチからOSインストールとかめんどいなとか… ところで激しく今更ですが、「XP」ってどういう意味だったんだろう。 欧米のAAみたいに顔を横に向けて見るとてへぺろしながら「あちゃー」って感じに見えるけど、うーん、そういうんじゃない気はするな。 以下、web拍手レス。
ご協力ありがとうございます。
あー… 新入社員ではないけど、似たようなケースはあったかな… |
2014年4月9日(水)
やばい
こないだ久々に体重量ったらちょうど70kgになっていて、やばいなぁと思いました。最近踊りに行く機会がほとんどなくなっちゃったしなぁ。やばいわぁ。 ほんと、やばいわぁ…(ビックリマンをムシャムシャしつつ) 以下、web拍手レス。
情報ありがとうございます。なるほど、単語の一部か… |
2014年4月10日(木)
私は貝になりたい
なんか咲人さんに褒められた。(4/10分日記) どもです。わーい。セガサターンといえば、頭とんがった宇宙人のイメージも捨てがたいですけどね! そんなわけで漁夫の利的に褒められたわけですが、いやこの場合は漁夫の利というより棚ボタというべきか、ところで漁夫の利というと二者が争っている間に第三者が利益を横取りすることを指すわけですが、第三者は文字通り「漁夫」であるのに対し、争っていた二者というのは鳥のシギと貝のハマグリだったりします。シギがハマグリを食べようとして、ハマグリがそれに抵抗している間に、漁夫が両方ゲットしたというお話。 この話のポイントは、鳥と対等に渡り合うとかハマグリ案外すげぇなというところ。 以下、web拍手レス。
アーアー(∩゚Д゚)キコエナーイ |
2014年4月11日(金)
私は下位になりたい
昨日ハマグリすげぇって話をしたんですが、蜃気楼の話をご存知でしょうか。 蜃気楼というのは「密度の異なる大気の中で光が屈折し、地上や水上の物体が浮き上がって見えたり、逆さまに見えたりする現象(Wikipedia)」のことですが、この語源というのが実はハマグリ。 その昔、「蜃」という巨大ハマグリが出す「気」によって「楼」閣が出現すると考えられていたからなのです。 昔の人はどんだけハマグリのこと買いかぶってたんだ。 以下、web拍手レス。
少なくともうちの会社にはいなかったわ。 |
2014年4月12日(土)
仕事のため日記休み
|
2014年4月13日(日)
ビックリマン伝説7 〜2週目
休日出勤からまさかの徹夜だったよ… 当初は軽く最終動作確認だけして納品物作って終わり、その後うちの部のボウリング大会に参加してヒャッホーの予定だったのに、あっこの動作まずい、ちょっと待ってこれ動いてない、あのーここ全然実装入ってないんですけどー、みたいなのがボロボロ出てきて、結果帰宅したの今朝8時ですわー。ハハハー。ひと晩カロリーメイトだけで食いつないだわー。 とりあえず、ビックリマン伝説7今週分の集計です。
新たに16枚引いて現在の総シール枚数が38枚、29/41種まで確保。コンプリート率70.7%。 とりあえず7神帝とヘッドロココは揃った。ヘッドロココの飛翔バージョン、ホログラムじゃなくなるとダサいっすね。 |
2014年4月14日(月)
マインクラフト日記 〜第四話 新しい仲間
なんかタイトルのナンバリングが安定しませんけども。 今回もさらに自宅周辺の環境を整えて行きたいと思います。 まずは自宅の内部を大公開! まさかの1L。 左手が玄関、背後には作業台、かまど、チェストが設置されています。右手は高台になった中庭です。 注目は画面奥、地下階段。実はここから右斜め下方向にどんどん階段が伸びておりまして、地下採掘の拠点となっております。 右斜め下というと自宅の裏、自宅の裏は先日ご紹介したように断崖絶壁でした。ということは… 崖下に出られるわけですよ。(※土塔のあるところが自宅) しかも通路を採掘中、数は少ないですが鉄鉱石を掘り当てまして、辛うじてバケツを作ることが出来ました。これでやっと水を汲める! 汲んだ水を使って中庭にちゃんとした畑を作りました。水があると成長速度が段チです。 そうそう、近所の山にかぼちゃが自生しているのも見つけました。もうこれで食料に困ることはない! 庭が上から見て長方形になるよう、空中に敷地を追加。高所の作業、超怖ぇ。 しかしこれで、さらに自宅でいろいろできる余地が増えるはずです。そのうちこの突き出た部分の下も土で埋めて、完全に要塞化しようと企んでおります。 自宅周辺の整地と木々伐採をしていたら、鶏が一匹迷い込んできました。 鶏は倒すと鶏肉や羽根が手に入るだけでなく、一定時間ごとに卵を産んでくれる愛い奴。畑の次は牧畜だ! というわけで小麦の種を使って自宅におびき寄せます。こっちを見ながらちょこちょこついてくる可愛い。 ようこそ我が家へ! という気持ちで種を食わせてあげたら、なんか夕日に向かってハート飛ばし始めた。青春か。 |
2014年4月15日(火)
影の実力者
「桃太郎」の話の中で、桃太郎自身は当然のこととしてお供の犬猿雉もそれぞれ活躍したことはよく伝えられますが、中に赤ん坊の入った巨大な桃を川から自宅まで運ぶ脅威の脚力を見せつけ、さらに旅立ちの際にはお供となる動物たちを手懐けるのに大きく貢献した黍団子を生産した、という点においておばあさんが八面六臂の活躍をしていたことを忘れてはいけないと思う。 おじいさんがクソの役にも立ってないことも踏まえて。 以下、web拍手レス。
ハート当てるんですか。斬新過ぎてついていけない。 |